2
2

More than 5 years have passed since last update.

GKE + WordPressのチュートリアルをRancher2.0 Technical Previewから覗いてみた

Last updated at Posted at 2017-12-22

これまで、Rancher2.0 Technical Preview版でGKE、AKS、RKE、IBM Cloud k8s等のk8sクラスタをインポートをする記事を投稿してきました。

今回は、インポート後を中心に見ていきたいと思います。

まず、Google Cloud Platform(以降GCP) 公式のチュートリアルに沿って、GKE上にk8sクラスタを構築してWordPressをデプロイします。
このチュートリアルは、ただWordPressをデプロイして終わるのではなく、WordPressやMySQLデータベースをGCEのDiskに構築して、Persistent Diskとします。ノードやWordPress、MySQLコンテナーを削除してもデータベース情報が消えることなく、ノードやWordPress、MySQLコンテナーを自動復旧する仕組みになっています。

Rancher2.0でその状況をグラフィカルに覗いてみたいと思います。

GKE + WordPressのチュートリアルの実施

1.GCPの申し込み

GCPに申し込むと、1年間$300無料で利用できます。

2.Google Cloud SDK Shellのインストール

チュートリアルでは、Google Cloud SDK Shellを利用してCLI操作となりますのでインストールします。

3.チュートリアルの実施

チュートリアルに沿って、GKE上にk8sクラスタを作成して、GCE DiskをPersistent Diskにして、WordPressをデプロイします。

Rancher2.0 Serverの構築とGKE GKE Kubernetes Clusterのインポート

こちらについては、以前の投稿記事に沿って構築できます。

コンテナーの動きを覗いてみる

screencapture-35-189-145-201-8080-env-1a5-hosts-1513866248809.png

MySQLのコンテナーを削除してみます。

kubectl delete pod -l app=mysql

image.png

ノードが変わっています。

image.png

WordPressのコンテナーを削除してみます。

kubectl delete pod -l app=wordpress

image.png

ノードが変わっています。!

image.png

WordPressのページ内容は保持されています。

screencapture-35-194-105-187-1513868695920.png

ノードの動きを覗いてみる

GCPのダッシュボードからノードを削除してみます。

image.png

image.png

新たにノードが自動的構築されて、WordPressとMySQLコンテナーも作られて、元に戻ることがわかります。

image.png

ディスクがノード側に外付けされていて、そこにWordPressとMySQLに必要となるPersistent Dataとして保存されているため、ノードとコンテナーが削除されても自動復旧後にそのディスクを読みに行くためWordPressのページ内容に変わりはありません。

WordPressのページ内容は保持されています。

screencapture-35-194-105-187-1513868695920.png

このチュートリアルは、シングルコンテナーのため、ノードとコンテナーが構築中の間はページにアクセスできないので、この辺はコンテナー数を増やして冗長構成等を検討する必要がありますね。

Rancher2.0 Technical Preview版でGKEのkubernetesクラスタをインポートして、可視化されたノードやコンテナーを覗いてみました。
kubernetes dashboardでも可能ですが、Rancherもグラフィカルな感じでkubernetesクラスタの状況をイメージしやすいと思います。

GCP、GKE、kubernetes、Rancher2.0を試してみたい方は是非!

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2