0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

固定電話がなくなる? 連載7:ポケベル→PHS→携帯—“主戦場の移動”が変えたもの

Last updated at Posted at 2025-11-06

image.png

はじめに

本稿は、可搬性が音声の主戦場をどのように変えたかを俯瞰します。初期のポケベル(数字のみ、例:428219=シブヤに行く などの符牒文化)から、文字送信の普及、PHSの高音質/低電力と終焉、携帯(090/080/070)の完全主役化、VoLTE(Voice over LTE)による純IP音声化までを整理します。


1. 課題の定義

  • 現状:個人用途の音声は携帯が主役。企業内線もFMC(Fixed Mobile Convergence)/モバイル内線が一般化
  • 制約:屋内・医療等の特殊要件(電波/干渉/セキュリティ)、緊急通報・位置性、BCP
  • トレードオフ:コスト・利便性と要件適合(院内通話/即時性/録音/品質)

2. 仮説の提示と根拠

仮説:固定の役割は“番号と拠点性”へ、音声の利用は“アプリと携帯”へ二極化し、両者はクラウドPBXで結節する

根拠:

  • ポケベルの数字→文字化、PHSの終焉(商用系は2021年に終了)、携帯のVoLTE化で音声は完全IPへ
  • FMC/モバイル内線で、代表番号を携帯に着信・発信連携するのが一般的設計に

設計方針(実務):

  • 代表番号はクラウドPBX。外出時は携帯アプリで内線化、録音/顧客データ連携を実装
  • 屋内要件はWi-Fi/セルラー/DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)を比較。録音・監査・Pマークなどの要件を満たすこと

3. 実装または具体策

  • FMC:携帯網とPBXの連携。ダイヤルプラン統合、発信者番号の制御、録音の一元化
  • アプリ:ソフトフォン/SIP/モバイルSDK。着信制御、プッシュ通知、ネットワーク切替制御

4. 再検証と評価

  • 示唆:ユーザ視点の“電話”は携帯アプリで完結。番号は裏側の資産として運用される
  • 次アクション:顧客導線上の番号設計(代表/直通/一時)と、携帯/アプリのCX設計を統合

おわりに

モバイルの主役化は決定的です。次稿(連載8)は、PSTN→IP移行、公衆電話の縮小、局舎が地域DCへ変わる流れ、そしてこの先10年の展望を扱います。


参考・出典(一次/公的情報を優先)

注記:ポケベルの数字表現は地域流儀があり、例示として紹介しています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?