上記の回答の言っていることもごもっともですが、少し解説しましょう。
(個人)プログラミングをするにおいて重要な点を紹介します。
①エラーコードの内容を把握する。
②利用しているライブラリのドキュメントには目を通すです。
③「ライブラリを使ってみた」などの他人の記事はあくまで参考程度に。。
まずはこのコードです。Pythonでは __init__()
はインスタンス生成時の初期化処理をするときに呼ばれます。ということはインスタンス生成時に問題が起きているということになります。
次にエラー文
.. unexpected keyword argument...
上記の文を日本語に訳すと「予期せぬ引数のキーワード」とあります。
今回引数に入れたのは「auth, wait_on_rate_limit=True, wait_on_rate_limit_notify=True」ですね。
さらにエラー文
...'wait_on_rate_limit_notify'
と書いてあるの、原因は「wait_on_rate_limit_notify」で間違いないでしょう。
今度はドキュメントを確認します。↓
https://docs.tweepy.org/en/stable/api.html
使える引数一覧です。
auth – The authentication handler to be used
cache – The cache to query if a GET method is used
host – The general REST API host server URL
parser – The Parser instance to use for parsing the response from Twitter; defaults to an instance of ModelParser
proxy – The full url to an HTTPS proxy to use for connecting to Twitter
retry_count – Number of retries to attempt when an error occurs
retry_delay – Number of seconds to wait between retries
retry_errors – Which HTTP status codes to retry
timeout – The maximum amount of time to wait for a response from Twitter
upload_host – The URL of the upload server
wait_on_rate_limit – Whether or not to automatically wait for rate limits to replenish`
「wait_on_rate_limit_notify」は入っていませんね。なのでこの引数を取り除くことで、問題が解決されることになります。(ちなみに少し古いドキュメントをみるとわかりますが、この時は引数が入っていますね→(古いドキュメント)https://kurozumi.github.io/tweepy/api.html)
まとめ
・エラー文を分からないで済ませずに、読むことに取り組む
・わからないライブラリはドキュメントを活用する。
・(Python、オブジェクト指向を学ぶ)
上記のことに意識してプログラムを実践していきましょう。