LoginSignup
6
15

More than 5 years have passed since last update.

Anaconda NavigatorでTensorFlowやChainerをインストール

Posted at

前提と結論

会社で久しぶりに機械学習(というかディープラーニング)をやることになったので、勉強用に自宅の低スペックノートPCに開発環境を構築した時のメモ。
ネットで調べるとcuDNNのセットアップの方法とか色々書いてありますけど、普通のPCで動かすだけなら、Anaconda Navigator からGUIだけでインストールできました。
(CPU版でちょっと勉強したい人向け。本格的にやりたい人のGPU版も入りそうですけど、試せないので正しく動くかどうかはわかりません)

試した環境

  • Windows10 64bit (CPU: Intel Core i3, RAM: 8GB, GPU: Intel HD Graphics)
  • Anaconda 5.2 (64bit, Python 3.6)

インストール

Anaconda のインストール

まず、いつも通りにインストーラーを使ってAnacondaをインストール。
https://www.anaconda.com/download/

(任意)Anaconda Navigatorで仮想環境を作成

環境の作成

それほど必要性は感じなかったのですが、Anacondaの機能で仮想環境を作れるようなので、作ってみました。
Anaconda Navigatorを起動して、左端の「Environments」を選択。真ん中のbase(root)と書いてある場所の下のほうにある「Create」から環境を作成します。
Environments初期画面
あとでわかるように、名前は適当につけます。(ここでは「DL」)
環境作成ダイアログ

Jupyterの追加

作った段階だと、Jupyter Notebookが使えなくて、Matplotlibも入っていない環境なので、必要なパッケージを追加します。(Createじゃなく、baseをCloneすれば個別にインストールする必要ないかもしれません)
入れた直後

まず、先ほど作ったDLを選択して、Jupyterをインストールします。フィルタを「Not installed」や「All」にしてからjupyterと入力すればすぐに見つかるので、チェックを入れてApplyします。
jupyterインストール
依存関係を自動的にチェックして、確認画面が出るのでここでもApplyしましょう。
jupyter確認

その他のパッケージの追加

Jupyterと同じように、必要なパッケージを追加していきます。私はとりあえず以下のものを入れました。

  • Matplotlib
  • SciPy
  • scikit-learn

特に理由がなければ、pandasも入れるといいでしょう。

Deep Learningライブラリの追加

仮想環境にパッケージを追加した人は、同じ手順です。インストール先の環境に、TensorFlowとChainerをインストールします。

TensorFlowのインストール

Environmentsの画面から、フィルタを「Not installed」にし、tensorと入力すればTensorFlowもすぐに見つかります。ここではCPU版を使うので、「tensorflow」にチェックを入れてApplyします。
tensor検索

自動的に依存関係のあるパッケージを調べて、確認を求められるので、もう一度Applyすると、インストールが始まります。
tensorflow確認

TensorFlowの確認

インストールが完了したら、正しく動作するかどうか確認してみます。
と言っても、何が動けば正常なのかわからないので、別のやり方でインストールした人の方法を試してみました。
参考:イントロダクション確認

(仮想環境を作った人は注意)TensorFlowをインストールした環境のJupyter Notebookを立ち上げます。
jupyter起動

Jupyter Notebookが立ち上がるので、リンク先のコードをセルに貼り付け、実行します。
tf結果

上のような結果が出れば、インストール成功です。試した時のTensorFlowのバージョンは1.9.0なので、直接ダウンロードするより、少しだけ古いものが入るようです。
試せないのでわかりませんが、CUDA対応のGPUを搭載したPCの場合でも、同じ手順でtensorflow-gpuを入れれば動くかもしれません。

Chainerのインストール

ChainerもTensorFlowと同じ方法でインストールできます。
chainer検索

Chainerの確認

Chainerの動作確認は、コマンドラインから実行しました。
先ほどのJupyterと同じように、Chainerをインストールした環境のターミナルを立ち上げ、
Chainerのexampleに含まれているMNISTの学習を試してみます。

動作確認のためサンプル(mnist)を実行
以下をgit cloneまたはzipで取得する。
https://github.com/pfnet/chainer
anaconda promptでexample/mnistへディレクトリ移動
以下で実行(CPUのみ使用したMNISTのサンプル)
python train_mnist.py

参考:windows10へChainer(2.0.2)のインストール

(DL) C:\Users\****\Desktop\chainer-master\examples\mnist>python train_mnist.py
GPU: -1
# unit: 1000
# Minibatch-size: 100
# epoch: 20

C:\Users\****\Anaconda3\envs\DL\lib\site-packages\chainer\optimizers\adam.py:111: RuntimeWarning: invalid value encountered in sqrt
  param.data -= hp.eta * (self.lr * m / (numpy.sqrt(vhat) + hp.eps) +
epoch       main/loss   validation/main/loss  main/accuracy  validation/main/accuracy  elapsed_time
C:\Users\****\Anaconda3\envs\DL\lib\site-packages\chainer\optimizers\adam.py:111: RuntimeWarning: invalid value encountered in sqrt
  param.data -= hp.eta * (self.lr * m / (numpy.sqrt(vhat) + hp.eps) +
1           0.189056    0.0948805             0.942767       0.9709                    56.0272
2           0.0745826   0.076078              0.97705        0.976                     114.927
3           0.0493005   0.0704326             0.984417       0.9799                    177.546
4           0.034494    0.0657689             0.988983       0.9796                    235.134
(略)
18          0.0100594   0.0922975             0.9972         0.9812                    1052.57
19          0.00842738  0.128585              0.997583       0.9788                    1113.97
20          0.00700435  0.0970289             0.99805        0.9826                    1175.04

(DL) C:\Users\****\Desktop\chainer-master\examples\mnist>

なんだか、warningも出ていますが、動作しているようです。CPUモードなので、速度は遅いですね。

結局

ネットで調べると、いろいろな理由で苦労した人の記事が多いので、インストールが大変そうに思えたのですが、簡単に試すだけなら、そんなことはなかったみたいです。
Qiitaにもコマンドラインからpipを使っている例が多いみたいですけど、GUIでできる様になっているんだったら、GUIの方が良いですね。

6
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
15