最新版だとうまくいかないので少し古いバージョンです。
#環境構築手順
-
Visual Studio2015をインストール(無料版)
-
CUDA8.0をインストール
以下のURLからダウンロード可能
https://developer.nvidia.com/cuda-toolkit-archive -
cuDNNをインストール
以下のURLからダウンロード可能
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
#インストール方法
##cuDNN
-
cuDNNを解凍して、CUDAフォルダ内の「bin」「include」「lib」を
C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v8.0\ 以下に貼り付け(上書き) -
環境変数の設定
- 環境変数「PATH」に以下のパスを追加する(先頭に追加すること)
- C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0\VC\bin
- 環境変数「INCLUDE」に以下のパスを追加する
- C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v8.0\include
- C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\Include\10.0.10240.0\ucrt
- 環境変数「PATH」に以下のパスを追加する(先頭に追加すること)
##anaconda
-
anacondaをインストール(anaconda4.3.1)
anacondaにpython3.5環境を構築 -
環境作成
管理者権限でanaconda promptを起動
conda create -n py35 python=3.5 anaconda
-
環境の切り替え
activate py35
-
Chainerインストール
anaconda promptで以下のコマンドを実行
pip install chainer==2.0.2
-
cupyインストール
anaconda promptで以下のコマンドを実行
pip install cupy==1.0.2
-
動作確認のためサンプル(mnist)を実行
以下をgit cloneまたはzipで取得する。
https://github.com/pfnet/chainer
anaconda promptでexample/mnistへディレクトリ移動
以下で実行(CPUのみ使用したMNISTのサンプル)
python train_mnist.py
以下で実行(GPUを使用MNISTのサンプル)
python train_mnist.py --gpu 0
-
OpenCVのインストール(必要な人のみ)
conda install -c https://conda.anaconda.org/menpo opencv3
#注意事項
- visual studio 2015以外のバージョンがインストールされていてはいけない
- cupyインストール時に複数バージョンのvisual studioが入っているとエラーになる。
- anacondaを使う