Tokyo,Japan
ナレッジワークという創業まもないスタートアップにBackend engineer(Go)として参加中 Python布教活動に励んでいたが、いつの間にかGoの魔の吸引力にやられてしまい、Goばかり書いている 元地球物理研究者見習い(修士) 十年後読んでも褪せない記事が書きたい。
自分用の備忘録としての使い方が主なので記事としてのクオリティは低めです。
主に横浜 本拠地は宮城、出身が名古屋 登米市PR、非常勤講師、toiotomo/yokohama.unity 本業は父親と LITALICOワンダーの中の人 a.k.a "tomotomospot"
医療テック系のベンチャーでwebエンジニアやってます。
Webエンジニアとして頑張りたいです。頑張ります。
ヘルステック系の会社でインフラのお仕事をしております。
Webと音楽が好きです。
2004年からWeb系のシステムエンジニアとして開発、運用、マネジメントを経験。現在はアイレット(クラウドパック)に所属。 べ、別にいいね貰えたからってモチベーションが上がって記事とコードの品質があがるわけじゃないんだからね///
インフラ・サーバー・フロントと色々やりたいです! 最近はGoとTypeScriptを頑張ってます。 https://dev.to/ksato1995
つよつよになりたいな るん
経歴:建設コンサルタント→在職中にPythonを勉強→WebGISエンジニア
就活中...
2018年から技術メモ残したいと思いQiitaはじめました!
文系未経験でITベンチャーへ新卒就職。4年間「社内の何でも屋さん」として過ごし、その後Web系企業で1年勤務。「本当のプログラミング」をしてこなかったため、オブジェクト指向などの概念の理解に苦戦。結局苦手を克服できず、現在はハードやOSのサポート職。 80-90年代のJROCKが大好き。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL),HAZOP,ISO/IEC15504(AutomotiveSPICE),ISO26262. I was an editor on ISO/IEC 15504.
FaceVTuberの作者.VTuberの講演も行っている. 基本的には,色々やってるPythonista.TypeScriptやクリーンアーキテクチャにご執心. 趣味レベルの事業開発・サービス開発も少々.