0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🧑‍💻【現場対応事例】社員Aさんだけネットが繋がらない!?特定端末のトラブルシューティング(Windows/Mac対応)

Posted at

🎬 事象概要(現場シナリオ)

朝、社員Aさんから問い合わせが入りました。

「出社してパソコンを立ち上げたら、ネットが繋がらなくなりました。
メールもブラウザも全部ダメです。」

ネットワーク監視システムでは異常なし。
チーム内からの報告でも、他の社員は問題なく通信可能

つまり――
🧩 AさんのPCだけがネットに繋がらない 状況です。


🧭 トラブルシューティングの目的

「特定の1台だけ繋がらないのはなぜか?」
「端末・ケーブル・設定・IP・Wi-Fiのどこが原因か?」

を順に切り分けていきます。


🪜 ステップ①:基本確認(物理層)

まずは慌てず、物理的な接続を確認します。

確認項目 結果 判定
LANケーブル 抜け・ゆるみなし ✅ 正常
スイッチポートLED 点灯(リンク確立) ✅ 正常
Wi-Fi接続 OFF状態 ✅ 有線のみ使用中
他の社員PC 正常に通信可能 ✅ ネットワーク側正常

👉 ネットワーク側には問題なし。端末側の設定またはIP割り当て異常の可能性大。


⚙️ ステップ②:IPアドレスの確認

🪟 Windows

ipconfig /all

📋 出力例:

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . . : 169.254.18.47
デフォルトゲートウェイ . . . . . . : (なし)

💬 169.254.18.47 とは?
これは APIPA(Automatic Private IP Addressing) と呼ばれる
「DHCPサーバーからIPを取得できなかったときの自動割り当てIP」です。

通常の社内ネットワークでは 192.168.x.x10.x.x.x が割り当てられるため、
169.254.x.x が出ている時点で DHCP通信が途絶している ことが分かります。


🍎 Mac

ifconfig

出力例:

inet 169.254.11.23 netmask 0xffff0000 broadcast 169.254.255.255

➡ 同様に DHCPサーバーからIPが取得できていない状態


🧪 ステップ③:通信テスト(ping)

🪟 Windows

ping 127.0.0.1

✅ 応答あり → NIC自体は正常。

ping 8.8.8.8

❌ 応答なし → 外部通信不可。

🍎 Mac

ping -c 4 8.8.8.8

❌ 応答なし(外部通信不可)

ネットワークカードは生きているが、上流(DHCP/ルーター)との通信が不通。


🧩 ステップ④:原因を切り分ける(端末側)

ここで考えられる原因を順に確認していきます。

想定原因 確認方法 対応
DHCPリースが壊れている IP再取得 ipconfig /releaseipconfig /renew
固定IP設定ミス ネットワーク設定確認 DHCP自動取得に戻す
ネットワークアダプタ異常 デバイスマネージャーで状態確認 再有効化/再起動
セキュリティソフト誤作動 一時的に無効化 Firewallによる遮断を確認
ケーブル断線(個別) 他のPCで同じケーブルをテスト ケーブル交換

🧰 ステップ⑤:実際の対応(再現例)

AさんのPCで以下の操作を実施:

🪟 Windows

ipconfig /release
ipconfig /renew

📋 再取得後の出力:

IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . . : 192.168.10.56
デフォルトゲートウェイ . . . . . . : 192.168.10.1

正常IP(192.168.x.x)を取得。通信復旧。

🍎 Mac

sudo ipconfig set en0 BOOTP
sudo ipconfig set en0 DHCP

または GUI操作:
「システム設定 → ネットワーク → 詳細 → TCP/IP → [DHCPリースを更新]」

✅ DHCP通信が再開され、ネットワーク復旧。


🧾 ステップ⑥:対応報告(社内記録用)

【ネットワーク障害対応報告】

- 発生日:2025年10月22日 9:20  
- 対象者:営業部 Aさん  
- 現象:AさんのPCのみネットワーク接続不可  
- 調査結果:  
  - 他の社員PCは正常  
  - AさんのPC IP:169.254.x.x(DHCP応答なし)  
  - NIC正常、外部疎通不可  
- 原因:DHCPリースエラーによるIP未取得  
- 対応:`ipconfig /release``ipconfig /renew` 実施、正常IP取得  
- 結果:通信復旧確認済み  
- 再発防止:ネットワークアダプタの自動修復設定を有効化

✅ まとめ(学びと教訓)

観点 内容
💡 切り分け 他の社員が正常なら端末個別の問題を疑う
🌐 IP確認 169.254.x.x は DHCPからIPがもらえていないサイン
⚙️ 対処法 ipconfig /renew(または DHCPリース更新)で復旧できることが多い
🧰 注意点 Wi-Fiで繋がる場合は有線側だけの設定異常や物理障害を確認
🧾 報告 単発トラブルでも原因と対応を簡潔に記録する

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?