はじめに
今回は、オリジナルキャラクター「ごはんちゃま」をLINEスタンプとして作成する過程を紹介します🍚
ごはんちゃまに関してはこちらからご覧ください!
この記事では、Geminiで画像を生成し、Illustratorで仕上げるまでの具体的な手順やプロンプトの解説を紹介します。
完成した画像
合計で16種類のLINEスタンプ風イラストが完成しました!✨
ここまで来るのに何度も失敗し、プロンプトを4〜5回作り直しましたが、そのおかげで日常でも使いやすい、可愛らしいスタンプ風イラストをたくさん作ることができました🍚
手順
1. 原画・プロンプトを用意する
まずは、キャラクターの基本的なデザインやイメージを決めます。
どんな表情・ポーズ・シチュエーションにするかなど考えた上で原画・プロンプトを準備します。
2. Geminiでプロンプトを入力し、画像を生成
次に、Geminiを使用して原画をもとに画像を生成します。プロンプトには、キャラクターの特徴や背景、スタンプの目的を指示します。
3. Illustratorで文字入れ・飾りを追加
Adobe Illustratorを使用して文字入れ・飾りを追加します。LINEスタンプとして使いやすいデザインにし、言葉を入れます。(今回は背景を透過しました。)
使用したプロンプト
#指示
あなたはプロのAI生成のアニメーターです。今回はLINEスタンプを作成します
以下の条件と原画を元に[最高な絵]を出力してください。
#制約条件
・送付する原画を忠実に再現してください。
・原画をベースに色や背景を補完し、キャラクターの個性と雰囲気が最大限に伝わるように表現してください。
・デフォルメや過剰なデザインの改変は避け、原画の印象を活かした自然な仕上がりにしてください。
・構図はキャラクターが中心になるように配置してください。
#詳細設定
・キャラクター設定
性別:女の子
性格:無邪気で元気いっぱいな性格。みんなを笑顔にするのが得意。
種族・特徴:ごはんの妖精。頭に白いご飯が盛られた茶碗をかぶり、左右に水色の箸が髪のように垂れている。髪飾りには黄色い星。胸には感情によって色が変化するハートマーク(今回はピンク)。
・ポーズ
パソコンの前で手をキーボードに置き、少し集中した表情で「がんばるぞ!」と言っているシーン
・シチュエーション
シチュエーション: お仕事のやる気を出す時や、集中し始める時に使えるスタンプ。
・背景指定
家のリビング。昼間の時間帯。明るく、ふわふわした、可愛らしい雰囲気。
・描画スタイル
アニメ調。もとの線画(原画)に忠実に着色・演出してください。
解説のポイント
1.役割を明確にする
#指示
あなたはプロのAI生成のアニメーターです。今回はLINEスタンプを作成します
以下の条件と原画を元に[最高な絵]を出力してください。
AIに「誰として何を描くか」を意識させることで、イラストのクオリティが格段に上がります。
2.制約条件で崩れを防ぐ
#制約条件
・送付する原画を忠実に再現してください。
・原画をベースに色や背景を補完し、キャラクターの個性と雰囲気が最大限に伝わるように表現してください。
・デフォルメや過剰なデザインの改変は避け、原画の印象を活かした自然な仕上がりにしてください。
過度なアレンジを防ぎ、元のデザインの魅力を保つことができます。
3. ポーズ・シチュエーション・背景でシーンを固定
・ポーズ
パソコンの前で手をキーボードに置き、少し集中した表情で「がんばるぞ!」と言っているシーン
キャラクターの個性を考え、行動を具体的に指示することで、スタンプの用途が明確に伝わります。
・シチュエーション
シチュエーション: お仕事のやる気を出す時や、集中し始める時に使えるスタンプ。
「どんな時に使うか」を具体的に指示することで、イラストのメッセージ性が強まります。
・背景指定
家のリビング。昼間の時間帯。明るく、ふわふわした、可愛らしい雰囲気。
背景も詳しく指定することで、イラスト全体の雰囲気をコントロールできます。(今回は背景を透過したため、指定しておりません。)
まとめ
ここまで紹介した手順を簡単にまとめると、以下の通りです。
1.キャラクターのイメージを決める
2.原画とプロンプトの準備
3.Geminiで画像生成
4.Illustratorで仕上げ
5.プロンプトの改善
AIを使って、自分のアイデアやキャラクターを具現化できる過程がとても楽しかったです!今回のプロンプト作成のコツを活かして、ぜひオリジナルスタンプ作りに挑戦してみてください🍚
今後はAIを使い、動くLINEスタンプ風を作成してみようと検討しています。