aka62083
@aka62083

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Androir Studioで、"ユーザー"というフォルダが認識されない

Androir Studioで、"ユーザー"というフォルダが認識されない

Android StudioのAndroid SDK Locationのフォルダの

C: \ ここ \ (ユーザー名) \ AppData \ Local \ Androir \ SDK

ここには何と書いてありますか?
多分、デフォルトでは"User"だと思うのですが、Windowsを日本語でセットアップしたら"User"ではなく"ユーザー"というファイルが生成されてしまいます。
その上、SDK Locationでは"ユーザー"で登録しようとしたらエラーが出るくせに、いざAVDなどを動かそうとしたら実際には"User"なんてフォルダ無いからエラーが起きてしまいます。
ChatGPTは、"ユーザー"と同じ階層に新しい英語のフォルダを作り、そこにSDKフォルダをコピーして参照のファイルを変更したら良いと言っていたのですが。もっと根本的な解決をしたいです。

0

2Answer

多分、デフォルトでは"User"だと思うのですが

そもそもUserではなくUsersです.適当にPowershellを立ち上げてpwdを打って確認してください.

もっと言えば C:\Users\user\AppData\Localまでは環境変数%LOCALAPPDATA%で取れる はずなので,可能な限り環境変数で指定するのが作法です.

1Like

Comments

  1. @aka62083

    Questioner

    ありがとうございます。
    User→Users でした。ご指摘ありがとうございます。
    色々調べているのですが、やっぱりフォルダを新しく作るより、環境変数で指定したほうがいいでしょうか。

  2. 私はLOCALAPPDATAのフルパスを入れるくらいなら環境変数を使えといっただけでSDKをどこに置くかはあなたが決めることです.変えれないならともかくですが…

    ついでに

    初期値は「ユーザー」フォルダですがマイドキュメントを右クリックしてプロパティから
    場所を決めることが出来ますので

    みたいな方法でAppDataを移すことはできません.

WindowsなのかAndroidStudioなのか難しい質問ですが

使用者全員の設定かログインユーザーごとの設定なのかで設定する場所が異なります
このフォルダ名はAPIを呼べば取得できるものなので
AndroidStudioでその後の処理が正しく行えていないのでしょう
根本的な原因としてはAndroidStudioが修正しないと無理です
それと海外製のアプリはこれに引っかかるのが多いです
同じ理由でログイン名に漢字が含まれてると認識されません

初期値は「ユーザー」フォルダですがマイドキュメントを右クリックしてプロパティから
場所を決めることが出来ますので usersなどのフォルダを作って移行は可能です
かなり初期に設定しないと影響が出るかも知れません
【訂正】
上記の方法でアプリ側の設定値保存先は変わりません
【追加】
他の人の指摘でUsersの指摘があるかと思いますがコマンドプロンプト(ターミナルソフト)を起動して(昔のDOSの表示のようなアプリ)

>cd cd:\
>dir

と入力したら実際のフォルダ名が表示されます、「ユーザー」はエクスプローラーなどの機能でそう表示されているだけです

0Like

Comments

  1. @aka62083

    Questioner

    ありがとうございます。その後色々調べたのですが、ユーザーは、見かけの名前なのですね。Cドライブに新しいフォルダを作成してそこにSDKフォルダをコピーするか、環境変数?で指定するのはどちらがおすすめでしょうか。

  2. Cドライブに新しいフォルダを作成してそこにSDKフォルダをコピーするか

    それは「インストーラーでインストールしたプログラムを別のフォルダに移動する」と同じことなので、問題なく動くかもしれませんが何が起きても自己責任です。(「なぜその方法でいけると思うんだ?」くらいの話)

    おすすめは一度アンインストールして最初からやり直し。
    自力でトラブルに対処できる自信がないときは、どんなに面倒でもできるだけトラブルが起きる可能性の少ない方法を選んだ方が結果的には楽です。

  3. @aka62083

    Questioner

    ご返信ありがとうございます。
    一回、そうなったので昨日データ全削除して初期化しました。ですが、同じような現象が起こっているところでございます。

    (「なぜその方法でいけると思うんだ?」くらいの話)

    ChatGPTで言われ、前実際成功できたのですが、個人的にはSDKだけ別のフォルダに入ってる状況で、何か別のエラーが起きないか心配で初期化してもう一回最初からやり直そうとした所存でございます。

  4. 確認してみるとAndroid StudioのインストーラーではSDKのインストール先がC:\Users\user\AppData\Local\android\sdk\に固定されているようですね。
    そしてAndroid SDKはパスに日本語文字が含まれていると正しく動作しない。

    現在のユーザーフォルダがC:\Users\user\なら特にトラブルもなかったでしょうから、おそらく日本語文字を含んだユーザー名で、そのユーザー名でフォルダが作られているのでしょう。

    だとしたらやることは「新たにユーザー名がアルファベットのみのWindowsアカウント(ローカルアカウントでもOK)を作り、そのユーザーでAndroid Studioをインストールする」です。
    現在のユーザーのままでもなんとかする方法はあるだろうと思いますが、「ユーザーフォルダ名に日本語文字がある」によるトラブルは他にも起きる可能性があるので、今直面している問題だけでなく今後起こりうるトラブルを回避することも兼ねて別アカウントを作った方がいいと思います。

    ちなみにアカウントの作成を終えた後でユーザー名を変更してもユーザーフォルダ名は変わらない1ので、Android Studioをインストールして問題なく動作することが確認できたら、今まで使っていたアカウントのユーザー名を適当に変えて、新しく作ったアカウントのユーザー名を今まで使っていたものにすることは可能です。

    1. さすがにユーザー名を変えるたびにユーザーフォルダをリネームしてたら、まともに動かないプログラムが大量発生するため

Your answer might help someone💌