Webフレームワークでの、DB構造以外のクエリ管理
Discussion
相談内容:内容操作のクエリ管理の場所・手段
Webフレームワークで、データベースの構造ではなく、内容を操作する場合のクエリはどこで管理するのが良いのか、、と思い皆様の意見聞きたく質問です。
現在、自分はLaravelを使っています。
Laravelではシーダという機能があるため、シーダを作成してDatabaseSeeder
には登録せずにartisanコマンドから別個で呼び出すようにしています。
ソースコード管理を行っている理由としては自身のクエリや処理の結果を「なぜ」と思ったときに極力振り返れるようにするためです。
また、生のSQLでは大量のレコードを取り扱うためにはoffset等の調整が必要になりクエリが膨張し、ミスやバグの原因になってしまうため、それを防ぐためにフレームワークを通したいという思いもあります。
(モデルで制約をかけておくことで、万が一テーブル定義の漏れがあってもバグを防ぎやすい)
とはいえ、シーダという機能は本来「初期値の投入」のためのものなので用途を超えた使い方になってしまっています。
こういった場合、皆さんはどういった方法で対応しているのでしょうか。
ご意見お待ちしております。
0