0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows11の26H1におけるローカルアカウントとか

Last updated at Posted at 2025-11-10

何度か私のQiitaでもローカルアカウントについて取り上げており、直近の記事はこちら。
Windows11 25H2 におけるローカルアカウント設定について #Windows11 - Qiita
後述しますが、このときはBootがLegacy Bootでしてました、たしか。

"ローカルアカウント" "Windows11" - 検索 / X

の通り、X(旧:Twitter)でも常に話題になっており、Microsoftの呪縛との戦いが繰り広げられている(汗)。

それはさておき、
「Windows 11 バージョン 26H1」がCanaryチャネルで公開、ビルドナンバーは「28000」 - 窓の杜

なんて記事も出たので早速手元の実験機であれこれ検証してみた。

実験機スペック

上述の記事と同じなのだが、詳しく書いておく。
型番はPC-VKT16XZG2です。パソコン工房で買いました。同じ機種のURLこちら。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1127129

スペックはこちら。
20251110_181044748.JPG
です。第8世代Intelです。おそらく法人で使っていたやつでしょうね。コンディションは良さそうです。

OSインストールについて

Download Windows Insider Preview ISOからISOを落としました。Insider Programのことは割愛します。
今回落としたのは、Canary Channel Build 27924です。2025/11/09にダウンロードしました。

ここで話がすこし逸れるが私の知識不足もあって困ったことが。

  • ISOの容量は5GB以上あるので片面のDVD-Rに焼けない
  • 上述の記事で(確か)していたLegacy BootにCanaryのISOは非対応

ということから、今回(生まれて)はじめてRufusを使ってUSBに焼きました。なお、Rufus側でoobeを設定したりとかの細工はしてません。

ローカルアカウント ~コマンドを用いて~

結論からいうと、Canary Channel Build 27924BypassNRO.cmdが非対応でした。新たな対応策が必要でした。

どうしたかというと、Shift+F10をしてから、

start ms-cxh:localonly

とします。既出の方法ですが、私はトライするの初めてでした。

20251110_095700244.JPG

をしました。そうしたら↑ の通り、ローカルアカウント作成の「Windows アカウント」という画面が出てきます。あとは型の如くです。

ローカルアカウント ~Proについて~

これも私の知識不足だったんですが、HomeじゃなくてProなら
20251110_145024374.JPG

「職場または学校用に設定する」 → 「サインインオプション」 → 「代わりにドメインに参加する」

でいけるんですね。
知らなかったです。CLIのことばかり考えていました。

ただ、意外と?!知られていないようでして、

X(旧:Twitter)でも"職場または学校用に設定する" "ローカルアカウント" - 検索 / Xとヒット数は少なかったです。
法人からのローカルアカウントの需要を踏まえて逃げ道を作ってくれているみたいですが、いつ潰されるか気が気じゃないです。

OSビルドを28000.1まで上げた

上記のローカルアカウントの設定後、Updateを適用して、下記までビルドを上げました。アプデ適用後の再起動でもMicrosoftアカウントの強制はなかったです。
20251110_181055014.JPG

まとめ

  • 最新と思われるWindows Insider Programのビルドまであげてみた
  • ローカルアカウントはstart ms-cxh:localonlyで可能であった
  • 引き続き状況を注視したい

です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?