1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CachyOS 外国語サイト翻訳<備忘録>

Last updated at Posted at 2025-09-18
  • VivaldiでCheomeのように右クリックから翻訳

    参考にさせていただいたサイト

引用元(参考元):https://qiita.com/y-ringo/items/b47594f563cc3fb094b2

クロームのように外国語のサイトを、マウス右クリックで翻訳する方法
クロームのようにそのままページを翻訳するわけではなく、翻訳したページが新しいタブとして表示されてしまうのが欠点か
(当方Linux初心者です。問題点ありましたらご連絡いただけると幸いです。)

  • 手順

1.Vivaldiを開き、 左上のマークをクリックし、「設定」を開く

スクリーンショット_20250918_170841.png

2.「クイックコマンド」を開き、下へスクロールをし、項目「コマンドチェイン」→左下の「+」を押し、適当な名前を入力する(例:日本語に翻訳)

3.「Command1」をクリックし、「現在のタブをリンクで開く」を選択する

(選択欄に直接文字を入力すると、入力した文字の検索結果が表示されるのでそこから選んでも良し)
スクリーンショット_20250918_173816.png

4.コマンドパラメータへ、下の引用元よりコードを取得し貼り付ける

引用元(参考元):https://qiita.com/y-ringo/items/b47594f563cc3fb094b2

5.コードをコピーし、コマンドパラメータへ貼り付け

スクリーンショット_20250918_173948.png

6.「外観」のタブを選択し下へスクロール、「メニューのカスタマイズ」から「ページ」をプルダウン選択する

スクリーンショット_20250918_182210.png

7.「コマンド」の項目から、「コマンドチェイン」を選択して開く

スクリーンショット_20250918_174239.png

8.作成したコマンド(例:日本語に翻訳)を、「コマンド」から「内容」へ好きな位置へドラッグアンドドロップする。

スクリーンショット_20250918_174239.png

  • 確認

1.好きな外国語サイトにアクセス(例:CachyOS公式サイト)

2.右クリックを行い、追加したコマンドが表示されているかを確認

スクリーンショット_20250918_182928.png

3.コマンドを選択し、翻訳された新しいタブが立ち上がるかを確認

スクリーンショット_20250918_183158.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?