gutの操作方法
操作方法には2種類あります:
1. CUI (コマンド) から操作する
2. GUI (マウスなど) から操作する
gitの導入
gitの導入ツールと使える操作方法には以下のように分類できます:
| 導入ツール | CUI | GUI | 対象 |
|---|---|---|---|
| git for windowsのみ | ○ | × | フヨウダ! |
| Source tree | ○ | ○ | 普通の人 |
| その他 | ○ | ○ | こだわりたい人 |
| なので、SourceTreeの導入をすれば十分です。 |
- Github会員登録
- Source Treeインストール
- gitコマンドにパスを通す
1. Github会員登録手順
https://github.com/ より登録。メールアドレスが必要です。
- フリープランで登録
- アンケートに答える
- 届いたメールの認証用リンクにアクセスして終わり
2. Source Treeインストール手順
https://www.sourcetreeapp.com/ からインストーラをダンロードしてインストール。
参考URL: https://qiita.com/otakeuchi/items/d9719d7bd78a97feb4f4
- インストーラを起動
- 利用許諾契約書
- Atlassianアカウントを選択してアカウント作成
- ライセンス同意にチェック
- データ送信に同意のチェックは外す
- Register account
- Gitにチェック
- Mercurial*のチェックは外す
- インストールして終了〜
3. gitコマンドのパスを通す
gitをインストールしてもgitコマンドは使えません。
gitコマンドを使えるようにするにはパスを通す必要があります。
手順:下記通りに進めればできます。
参考URL:http://www.it-tech-box.com/2016/05/sourcetree-git-cmd/
パスをが通せたら、コマンドプロンプトでgit --versionで確認。
バージョンが表示されればOkです。