LoginSignup
Today8
@Today8

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

LaTeXに写真が挿入できず、画像貼り付けでエラーが出る

解決したいこと

LaTeXで写真を張り付ける際にエラーメッセージが出る

例)

発生している問題・エラー

出ているエラーメッセージを入力
LaTeX Warning: File `/****/picTeX/pic1.jpg' not found on input line
 97.


! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in /****/picTeX/pic
1.xbb (no BoundingBox).

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type  H <return>  for immediate help.
 ...                                              
                                                  
l.97 ...le=0.8]{/****/picTeX/pic1.jpg}

(****はファイル名です)

自分で試したこと

keepaspectratioの値を変更する、ファイル名をハイフンなしのものに変更する、拡張子をjpg以外のものに変更する

0

1Answer

Comments

  1. @Today8

    Questioner

    早速のリプライありがとうございます。
    これも試してみましたが、ダメでした。
    結果のメッセージは同じで、画像が見つからないとのことでした。
    ファイルを置く位置が問題なのでしょうか。

  2. /****/picTeX/pic1.jpg ****に特殊文字は含んでいないですよね。

    フルパス(絶対パス)で指定したらどうですかね。

  3. @Today8

    Questioner

    特殊文字は含んでいないと思います。
    実際、****は漢字のみで構成されています。
    また初心者で申し訳ないのですが、フルパスでファイルを指定する際には、具体的にどのように指定したらよいのでしょうか。
    この場合だとどうなりますか?

  4. ****は漢字のみで構成されています

    漢字が影響している可能性があります。英字だけのパスで試してください。

  5. @Today8

    Questioner

    分かりました、明日以降でやってみたいと思います!
    ありがとうございます。

  6. @Today8

    Questioner

    漢字ではなく、すべて半角英字にしてもダメでした…
    結果は変わらず、! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in /****/picTeX/pic1.xbb (no BoundingBox).でした。(****は漢字から変更して、半角英字にしています)
    フルパスでファイルを指定すべきと考えていますが、具体的にどのようにしたら良いのでしょうか。

  7. フルパスでファイルを指定すべきと考えていますが、具体的にどのようにしたら良いのでしょうか。

    逆に、TeXのソースと同じフォルダに入れて、ファイル名pic1.jpgだけにしたらどうなりますか?

    ちなみに、PC環境はWindows、Mac、他のLinuxですか?


    追伸;

    LaTeX Warning: File /****/picTeX/pic1.jpg' not found on input line
    97.`

    not found エラーは消えたのでしょうか?

  8. @Today8

    Questioner

    今の状況はこうなっています。

    大元のファイルA
    →ファイルB→.TeX
    →ファイルC(picTeX)→pic1.jpg

    ファイルAの中にBCがあって、その中にBならTeXが、Cなら使いたい写真が入っています。

    確認なのですが、nak435さんの考えでは、Cから pic1.jpgを取り出して、Bに入れるということを意味しているということですか?

    また、環境はWindowsです。

    さらに追伸についてですが、not foundは消えておらず、依然としてファイルが見つからないといったエラーとなっており、前と内容は同じです。

  9. ファイルBファイルCとは、フォルダB、Cのことですね。
    そうであれば、

    Cから pic1.jpgを取り出して、Bに入れるということ

    そういうことです。


    Windowsであれば、フルパスとは、ドライブ文字から始まる完全パス名です。
    Cドライブなら、C:\rootfolder\subfolder\filename.pngのような構成です。

  10. @Today8

    Questioner

    nak435さんのおっしゃる通り、フォルダとファイルはその通りです。
    失礼いたしました。

    Cから pic1.jpgを取り出して、Bに入れたら無事エンコードされました。
    ありがとうございました。
    やはり写真はTeXファイルと同じフォルダにあるべきであると予想しています。
    しかし、pdf化された文書を見てみると、写真が表示されていませんでした。
    これについてはいかがお考えでしょうか。

    追記です。
    scaleを変更すると、(本来写真が張り付けられるはずの)ページ部分の余白が動いたため、写真を張り付けようとはされていると考えています。
    しかし、その表示がないので、もしかしたら設定で白い画像のようなものが張り付けられていると考えています(あくまで予想ですが…)。ちなみに貼り付けようとしている写真はjpgですが、pngではないとうまくいかない等の問題があるのかもしれません。

  11. Cから pic1.jpgを取り出して、Bに入れたら無事エンコードされました

    一歩前進ですね

    pdf化された文書を見てみると、写真が表示されていませんでした

    TeXからPDFへは、どのような手順で行っていますか?

  12. @Today8

    Questioner

    まずは一安心しました。

    pdf化についてですが、TeX上でpLaTeX(ptex2pdf)に設定して、左上の緑色の▷のマークからエンコードを行っています。また、文字コードはUTF-8で行っています。

Your answer might help someone💌