Mac のストレージを圧迫しがちなキャッシュや古いシミュレーターを、ターミナルからお掃除するためのコマンドまとめです。自分用メモですが、同じように Xcode を使う方にも役立つと思います。
1. キャッシュ削除
rm -rf ~/Library/Caches/*
ユーザーキャッシュを一括削除できます(アプリ再起動で自動的に再生成されるので安心)。
※ 一部のシステムキャッシュは macOS の保護機構により削除できず、Operation not permitted と表示されます。
補足:確認してから削除したい場合
容量の大きいキャッシュを調べてから削除することも可能です。
cd ~/Library/Caches
du -sh * | sort -rh | head -n10 # サイズ順に上位10件を表示
例:
1.6G Google
1.4G Homebrew
不要なキャッシュだけを削除する場合:
rm -rf Google
rm -rf Homebrew
du: CloudKit: Operation not permitted のようなエラーが出ることがありますが、
これは macOS によるアクセス制御(SIP/TCC)で保護されているためで、無視して問題ありません。
2. ゴミ箱を空にする
rm -rf ~/.Trash/*
3. Homebrew のお掃除
古いバージョンのライブラリを削除。安全。
brew cleanup
プレビューだけ見たい場合:
brew cleanup -n
4. Docker のお掃除
docker system prune -a
不要なコンテナやイメージ、キャッシュをまとめて削除できます。
docker system prune
キャッシュを削除せずに不要なコンテナやイメージだけ削除できます。
使ってないコンテナ・イメージを削除。
5. Xcode ビルドキャッシュ削除
rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/*
プロジェクトごとのビルドキャッシュを削除。再ビルド時に再生成される。
6. iOS シミュレーター整理
一覧を確認
- ランタイム一覧
xcrun simctl list runtimes
- デバイス一覧
xcrun simctl list devices
不要なデバイス削除
xcrun simctl delete <device-uuid>
Unavailable デバイスを一括削除
xcrun simctl delete unavailable
不要ランタイム削除
xcrun simctl delete runtime com.apple.CoreSimulator.SimRuntime.iOS-XX-X
例:
xcrun simctl delete runtime com.apple.CoreSimulator.SimRuntime.iOS-26-0
7. 大掃除(自己責任)
sudo rm -rf /Library/Caches/*
システムキャッシュまで消す。基本は不要。
まとめ
- ストレージに余裕が欲しいときは「シミュレーターの整理」が一番効く。
- SIP(システム保護)のおかげで消せないキャッシュは安全なので安心。