VirtualBoxにおいて、ホストOSとゲストOS間の共有フォルダを作成する方法をゲストOSがUbuntuの場合についてまとめます。
共有フォルダの作成
ホストOS上で以下の手順を行います。
- 共有フォルダを作成します(共有フォルダ名は英数字にします)。
- VirtualBoxマネージャーで設定したい仮想マシンを選択し、[設定]をクリックします。
-
共有フォルダーをクリックします。 - プラスボタンをクリックします。
-
フォルダーのパスの三角のようなボタンをクリックし、その他をクリックします。 - 手順1で作成したフォルダを指定します。
-
自動マウントと永続化するにチェックをつけ、[OK]をクリックします。 - [OK]をクリックします。
これで、ゲストOSの/media/sf_{共有フォルダ名}がホストOSとの共有フォルダになります。
共有フォルダのマウント
共有フォルダを/media/sf_{共有フォルダ名}以外でマウントしたい場合は、ゲストOS上で以下の手順を行います。
-
sudo ln -s /opt/VBoxGuestAdditions-4.3.10/lib/VBoxGuestAdditions /usr/lib/VBoxGuestAdditionsコマンドを実行し、mount.vboxsfへのシンボリックリンクを作成します。 -
sudo chmod u+x /etc/rc.localコマンドを実行し、スクリプトを実行可能にします。 -
sudo nano /etc/rc.localコマンドを実行し、exit 0よりも前に以下の記述を追加します。
mount -t vboxsf {共有フォルダ名} {マウント先のディレクトリ名}
- 再起動します。
共有フォルダにアクセスできるユーザの設定
(自分自身を含む) あるユーザを共有フォルダにアクセスさせたい場合には、ゲストOS上で以下の手順を行います。
-
sudo gpasswd --add {ユーザ名} vboxsfコマンドを実行し、ユーザをvboxsfグループに追加します。