#前回までのあらすじ
【第二回】コロナ禍だから何かできることを
####実装イメージ図
LINEを利用して保健所の担当者の負担を軽減するとともに、自宅療養者はいつでもつながっている安心感を持たせるためのツールイメージです。
WebHookで取得したデータを解析して、メッセージの内容によって処理を分ける部分の説明をします。
今回はPHPで実装します。
やりとりする中身のフォーマットはこちらを参考にしてください。
MessagingAPIリファレンス
###LINEbotからWebhookで取得したデータの取得処理
//ユーザーからのメッセージ取得
$j_str = file_get_contents('php://input');
$j_obj = json_decode($j_str);
//取得データ
$replyToken = $j_obj->{"events"}[0]->{"replyToken"}; //返信用トークン
$line_id = $j_obj->{"events"}[0]->{"source"}->{"userId"}; //LINE_ID
$message_type = $j_obj->{"events"}[0]->{"message"}->{"type"}; //メッセージタイプ
$message_text = $j_obj->{"events"}[0]->{"message"}->{"text"}; //メッセージ内容
//メッセージタイプが「text」以外のときは何も返さず終了
if($message_type != "text") exit;
###LINEbotからWebhookで取得したデータの取得処理
「体温報告」の文字が存在した場合
##### ボタンメッセージを返す
「体調報告」の文字が存在した場合
##### ボタンメッセージを返す
以下の文字の場合
【体温調査】"平熱"、"微熱"、"高熱"
【体調調査】"OK"、"NG"、"HELP"
それ以外は、
申し訳ありません。
「入力されたメッセージ」については返答しかねます
と返す
if ((strpos($message_text,'体温報告')) !== false) {
//体温測定
$response_format_text = [
[
"type" => "template",
"altText" => "現在の体温を教えてください",
"template" => [
"type" => "buttons",
"title" => "体温調査",
"text" => "現在の体温を教えてください",
"actions" => [
[
"type" => "message",
"label" => "平熱",
"text" => "平熱"
],
[
"type" => "message",
"label" => "微熱",
"text" => "微熱"
],
[
"type" => "message",
"label" => "高熱",
"text" => "高熱"
],
]
]
]
];
} elseif ((strpos($message_text,'体調報告')) !== false) {
//体調返答
$response_format_text = [
[
"type" => "template",
"altText" => "現在の体調を教えてください",
"template" => [
"type" => "buttons",
"title" => "体調調査",
"text" => "現在の体調を教えてください",
"actions" => [
[
"type" => "message",
"label" => "無症状",
"text" => "OK"
],
[
"type" => "message",
"label" => "熱があるまたは息苦しい",
"text" => "NG"
],
[
"type" => "message",
"label" => "熱があり息苦しい",
"text" => "HELP"
],
]
]
]
];
}else{
switch($message_text){
case "平熱":
case "微熱":
case "高熱":
//体温調査
case "OK":
case "NG":
case "HELP":
//体調報告
$return_message_text = "連絡しました";
break;
default:
$return_message_text = "申し訳ありません。\r\n「" . $message_text . "」については返答しかねます";
};
// レスポンスフォーマット
$response_format_text = [
[
"type" => "text",
"text" => $return_message_text
]
];
}
###生成した連想配列をjson形式に変更してLINEbotへ返す処理
$accessToken = '第二章で設定されていたアクセストークンをコピーする';
//ポストデータ
$post_data = [
"replyToken" => $replyToken,
"messages" => $response_format_text
];
//返信実行
sending_messages($accessToken, $post_data);
//メッセージの送信
function sending_messages($accessToken, $post_data){
//curl実行
$ch = curl_init("https://api.line.me/v2/bot/message/reply");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, json_encode($post_data));
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array(
'Content-Type: application/json; charser=UTF-8',
'Authorization: Bearer ' . $accessToken
));
$result = curl_exec($ch);
curl_close($ch);
}
次回はこの記述にデータベース更新処理の追加を説明します。
#コロナ禍だから何かできることをー 自宅療養者連絡ツール ー
【第一回】実装イメージ図と動画
【第二回】LINEからデータを取得して返すまでの流れ
->>【第三回】LINEからデータベースまでの流れ
【第四回】データベースへの更新までの流れ
【第五回】ユーザー登録の仕組み-LINEbotの設定部分
【第六回】ユーザー登録の仕組みLIFFで表示する画面の開発
【第七回】データベースの構造
【第八回】WEB画面上でできる機能
【第九回】まとめ