0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

「非商用利用」は無料で使えるJetBrains製品のメモ(2025年10月)

Posted at

2025年9月にJetBrains社のRuby向けIDE RubyMineの非商用利用が無料になりました。同じく、2025年10月にデータベースIDE DataGripの非商用利用も無料になりました。

2025年10月5日の時点で「非商用利用」が無料なライセンスで提供されているJetBrains製品は次の通りです。

  • RustRover
  • Rider
  • WebStorm
  • CLion
  • RubyMine
  • DataGrip

詳しくは、次の公式サイト「無料の非商用版ライセンスに関する FAQ」も参照してください。

上記の公式サイト「無料の非商用版ライセンスに関する FAQ」には、「何が非商用利用と見なされていますか?」というよくある質問に、

非商用利用向け Toolbox サブスクリプション契約に定義されているとおり、商用利用とは、製品を開発し、活動から商業上の利益を得る場合を指します。 ただし、特定のカテゴリはこの定義から明示的に除外されています。 非商用利用の一般的な例には、学習と独学、商業上の利益を得ないオープンソースの貢献、あらゆる形態のコンテンツ制作、趣味での開発が含まれます。

という回答があります。

背景やJetBrains社の狙いなどは、以下の公式ブログを参照して下さい。

また、正式な契約はこちらです。

JetBrains製品のライセンス購入は次のページから行うことができます。このページにも、「非商用利用の場合は無料」という表示がされています。親切!


「非商用じゃなくて、商用目的に使ってみたいんだけれど、まずは機能をためしてみたいな〜」という方もいるでしょう。JetBrainsのIDEには「無料30日間体験版」があり、そちらで機能を試すことができます。


また、実はもともとJetBrainsのIDEには、学生やスタートアップ向けの特別オファーがあります。
特別オファーの条件を満たせば、かなりお得に購入することもできます。商用目的で利用したい方は、自分が満たす条件がないか、チェックすることをおすすめします。


関連して、IntelliJ IDEAとPyCharmの「Community Edition」に関しては、それぞれ変更があるようです。次の公式ブログを参考にしてください。


素晴らしいJetBrains IDEのうち、「非商用利用」は無料で使えるようになったものが、増えてきました。

RubyやRust、C++にC#やWeb技術全般の機能・技術を趣味・プライベートで触ってみたい・試してみたいという際は、JetBrains IDEの「非商用利用」を検討することをおすすめします。

もし商用利用や別の製品も活用したいとなったら、その際はぜひ「個別の製品」や全部入りの「All Products Pack」を購入しましょう!


あわせて読みたい

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?