はじめに
Laravel BoostはLaravelアプリケーションの開発を支援するMCP(Model Context Protocol)サーバーです。artisanコマンド
、モデル
、ルート情報
など、Laravel特有のリソースをClaude Codeなどに提供することが可能になります。
試してみるにあたって、Docker環境で使う場合は一癖あったので記事に残しておきます。
環境
- Laravel 12.x
- PHP 8.4
- Docker Compose
- ClaudeCode 2.0.1
インストール
まず、Laravel Boostをインストールします。
composer require laravel/boost --dev
php artisan boost:install
ディレクトリ構成
この記事では、以下のようなディレクトリ構成を想定しています。
.
├── docker
│ ├── compose.yaml
│ ├── db
│ ├── nginx
│ └── php
├── src
│ ├── app
│ ├── artisan
│ ├── composer.json
│ ├── composer.lock
│ └── vendor
└── .mcp.json # src内から移動
プロジェクトルートでClaudeCodeを起動しているので、.mcp.json
を移動しています。
(デフォルトではsrc
ディレクトリ内に作成されます)
Docker環境用の設定
.mcp.json
を以下のように修正します。
{
"mcpServers": {
"laravel-boost": {
"type": "stdio",
"command": "docker",
"args": [
"compose",
"-f",
"docker/compose.yaml",
"exec",
"app",
"php",
"artisan",
"boost:mcp"
],
"env": {}
}
}
}
設定のポイント
-
args: Docker Composeを使ってコンテナ内でArtisanコマンドを実行するように指定
-
compose
: Docker Composeコマンド -
-f docker/compose.yaml
: Composeファイルのパスを指定 -
exec app
:app
という名前のコンテナ内でコマンドを実行 -
php artisan boost:mcp
: 実行するコマンド
-
動作確認
まずサーバー接続を確認します。
❯ claude mcp list
Checking MCP server health...
laravel-boost: docker compose -f docker/compose.yaml exec app php artisan boost:mcp - ✓ Connected
念の為動作確認をしてみます。
> laravel-boost の list-artisan-commands を実行して
正常に動作していれば、以下のような情報を回答してくれます:
⏺ 利用可能なArtisanコマンドの一覧を取得しました。全165個のコマンドが登録されています。
主なカテゴリ:
- boost: Laravel Boostの管理コマンド
- cache: キャッシュ管理
- config: 設定ファイル管理
- db: データベース操作
- event: イベント・リスナー管理
- inertia: Inertia.js関連
- make: 各種ファイル生成(コントローラー、モデル、ジョブなど)
- migrate: マイグレーション
- queue: キュー処理
- route: ルーティング
- sail: Docker環境管理
- schedule: スケジューラー
- test: テスト実行
Laravel Boostで使える主な機能
聞いたら教えてくれます
> 使い方教えて
⏺ Laravel Boost MCPの主な機能:
データベース
- database-schema - テーブル構造、カラム、インデックス、外部キーを確認
- database-query - SELECT文でデータを取得
- database-connections - 接続設定一覧
デバッグ
- last-error - 最新のエラー/例外を確認
- read-log-entries - アプリケーションログを読む
- browser-logs - フロントエンドのJSエラーを確認
- tinker - PHPコードをその場で実行(php artisan tinker相当)
ルート・設定
- list-routes - 全ルート一覧(フィルタ可能)
- get-absolute-url - 相対パスや名前付きルートからURL生成
- list-artisan-commands - Artisanコマンド一覧
- get-config / list-available-config-keys - 設定値の取得
ドキュメント検索
- search-docs - Laravel、Inertia、Livewire等のバージョン固有ドキュメントを検索
環境変数
- list-available-env-vars - .envの変数名一覧
私が自動的にこれらを使ってコード生成やデバッグをサポートします。明示的に呼ぶ必要はありません。
参考
GoQSystemでは一緒に働いてくれる仲間を募集中です!
ご興味がある方は以下リンクよりご確認ください。