5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【速報】Microsoft Ignite 2025 : Azure インフラ関連まとめ

Last updated at Posted at 2025-11-19

こんにちは、Microsoft MVP のオリビアです👩🏻‍💻

Microsoft Ignite 2025 で、Azure のインフラ領域に大きなアップデートが発表されました!
本記事では、Ignite で発表された Azure Infrastructure に関連するものの中からいくつかピックアップしてご紹介します。

いいね・ストック・拡散など励みになります!
記事に間違っている点があればやさしく教えてください:hatching_chick::sunny:

🧑‍✈️🌈 Azure Copilot:インフラ運用が AI で次の段階へ進化

Microsoft Copilot in Azure が Azure Copilot に名称変更したようです。
Azure Copilot に、インフラ向けの大きなアップデートが入りました!

Azure ポータル・PowerShell・CLI から直接呼び出せるようになり、
設計 → 展開 → 移行 → 最適化 → 運用 → 障害対応
という、インフラ運用のライフサイクル全体を支援する Copilot へ進化しています。

具体的には次の通りです:
・既存の「Copilot チャット」ではなく画面全体を使うコマンドセンター UI に進化
・GPT-5 ベースの推論で、ARM テンプレートや構成案も生成
・Azure ポータル内の操作にあわせて文脈理解(履歴・リソース情報)した回答を返す

また、この Copilot エージェントは、RBAC・Azure Policy・コンプライアンス要件を完全に尊重し、変更時には必ず確認が入るので安心して使えます。

📍主なポイント

  • WAF (Well-Architected Framework) 準拠の構成案を自動生成
    ネットワーク、可用性、バックアップまで設計を AI がサポート
  • 移行(Migration)の最適化
    既存環境を分析し、IaaS / PaaS の 最適な移行先をAIが提案
  • モダナイズ支援(.NET / Java)
    GitHub Copilot と連携し、コードの下書きまで AI が作成
  • コスト × CO₂ の最適化
    サイズ変更・RIなどの提案に加えて、排出量の比較までAIが提示
  • 監視(Observability)を一枚で整理
    Logs / Metrics / Traces をまとめて 原因と影響を要約
  • 障害対応(Troubleshooting)もAIが解析
    VM / AKS / DB の問題点を判定し、必要ならサポートチケットも自動作成

🚀⚡️ Azure Boost:Azure VM を支える高速&高セキュリティ基盤

Azure Boost は、Microsoft が独自に設計した "専用ハードウェア+専用ソフトウェア" で構成される、Azure のサーバー基盤(裏側の仕組み)です。
これまでハイパーバイザーやホスト OS が行っていた I/O・ネットワーク・仮想化処理を Boost 側に任せることで、VM の性能と安定性を大きく向上させます。

今回、この Azure Boost に、大きな性能アップデートが入りました!

💾ストレージ性能の向上

  • リモートストレージのスループット:最大 20 Gbps
  • リモートストレージ IOPS:最大 100万(1M)

🌐ネットワーク帯域の強化

  • 最大 400 Gbps のネットワーク帯域に対応

🛡️セキュリティの強化

  • Boost 基盤と VM の間に 物理的な境界ができる
  • メモリ分離により、ホスト側からの攻撃リスクを軽減
  • ハードウェアベースの Root of Trust により、信頼されたファームウェア・ソフトウェアだけが実行可能

💻💙 Azure Cobalt 200:Azure 専用 CPU の次世代モデル

Microsoft Build 2024 で発表のあった Azure Cobalt 100 のアップデートが来ました!

Azure Cobalt 200 は、Microsoft が Azure のために自社設計した ARM ベース CPU の新世代です。
Build 2024 で登場した Cobalt 100 の後継で、Azure のクラウド基盤をさらに強化する位置づけです。

📍主なポイント

  • 最大 50% 性能アップ
    前世代よりコア数・キャッシュ・メモリ帯域が大きく向上。
  • Azure Boost と連携し、HSM 相当のハードウェアセキュリティを内包
    I/O が速くなり、仮想化をオフロードして セキュリティも強化。
  • Cobalt 200 ベースのサーバーインフラは Azure 史上最も電力効率が高い
    高性能なのに省エネで、クラウド運用コストの最適化にも貢献。
  • "Azure が Azure のために作った CPU"
    AWS(Graviton)、Google(Axion)と同じく、クラウド専用 CPU で最適化を進める流れの第2世代モデル。

さいごに

他にも Azure インフラ関連で気になるアップデートがあれば追加していきます!
Azure Copilot についてはかなり気になるので、早めに実際に操作してみたいですね。Azure Portal の UI が大きく変わるかもしれません。期待大です!

なお、Microsoft Ignite 2025 で公式から発表された情報については以下の URL から確認してください。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?