書籍Visual Studio Code完全入門
より、Web開発現場で個人的によく使いそうな内容を
参考記事と紐づけながらまとめてみました。
参考
Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方 - インプレスブックス
全般
- ステータスバーは押せて、以下の機能がある(一例)
- 指定行へ移動
- インデントの文字数を変更
- 文字コードや改行コードを変更する
- ブランチのチェックアウト
- ファイルをシングルクリックするとプレビューモードで表示。ダブルクリックすると編集モードで開く。
- プレビューモードでファイルを開くと、次にファイルを開くと元のファイルが非表示になる。
- 設定
enablePreview
⇒ プレビューモードを外すことができる
-
Zen Mode
でコーディングに作業に集中しやすくできる
参考
- Visual Studio Code - ステータスバー | murashun.jp
- VSCode ファイルを新しいタブで開く プレビューモード OFF - しすろぐ
- VSCode の Zen Mode で集中力をハックする
ファイル編集系統
-
Ctrl
+D
⇒ 同じ単語を選択 -
Ctrl
+Shift
+L
⇒ 同じ単語をすべて選択 -
Ctrl
+Alt
+↑
or↓
⇒ カーソルを拡張する - 選択しながら
Alt
⇒ 選択箇所を増やす - ファイルを 2 件選択 +
選択項目の比較
⇒ ファイルの差分をとれる - 検索ウインドウで表示された検索結果の右に表示される
×
を押すと、置換対象から外せる
参考
- VSCode の選択の便利機能紹介
- VS Code の便利なショートカットキー - Qiita
- VSCode 内でテキスト比較(diff)する 3 つの方法 | HPcode(えいちぴーこーど)
- Alt から始める Visual Studio Code のショートカットまとめ | 株式会社ビヨンド
設定系統
-
Ctrl
+P
押した後、>
を入力でコマンドパレットが開く - 設定
Editor: Line Numbers
: エディタに表示される行番号の表示をカスタマイズできる- 選択行からの相対の行数
- 10 行ごとに表示
- 設定
Files: Auto Save
⇒ 以下をトリガーにファイルを自動保存できるようにする- 一定時間
- エディタからフォーカスアウト
- VSCode からフォーカスアウト
- ワークスペースごとにカラーテーマを変えて、どのプロジェクトかを可視化できる
参考
- Visual Studio Code の設定「虎の巻」:IDE 編:特集:Visual Studio Code を使いこなそう!(3/3 ページ) - @IT
- VSCode | エディターの自動保存の設定
- プロジェクトごとに VSCode の色とテーマを変えて気持ちを切り替える - Qiita
フロントコーディング
-
Emmet
を使って HTML や CSS のコーディングを楽にできる- HTML
-
!
を押して表示される候補を選択すると HTML のひな型が入力される -
要素名
+tab
⇒ 指定した要素名の DOM が入力される-
div
と入力し、tab
を押下すると<div></div>
が入力されるということ
-
-
セレクタ
+tab
⇒ 指定したセレクタの DOM が入力される-
p#hoge.fuga
と入力し、tab キーを押下すると<p id="hoge" class="fuga"></p>
が入力されるということ - 要素名を省略すると
div
タグが入力される
-
-
セレクタ*{数字}
+tab
⇒ 指定したセレクタの DOM が入力した数字分だけ入力される-
li.hoge*3
と入力し、tab キーを押下すると<li class="hoge"></li>
が 3 件入力されるということ
-
-
- CSS
-
m{top}-{left}-{bottom}-{right}
+tab
⇒margin: {top}px {left}px {bottom}px {right}px;
-
m10-20-30-40
と入力し、tab キーを押下するとmargin: 10px 20px 30px 40px;
が入力されるということ -
padding
も同様
-
-
display
やwidth
なども簡単に入力できる
-
- HTML
- カラーピッカー
- CSS での色指定を簡単にできる。(明度・彩度など)
- 英語名からカラーコードへの変換もすぐにできる
- 例えば
"color: green"
のgreen
の左側の色の四角を押すとカラーピッカーが表示できる- カラーピッカーの画面に英語名やカラーコードが表示されるので押下すると、表記方法を変換できる
参考
- Emmet とは?これだけ知っておけば OK!
- Emmet(エメット)で HTML と CSS を効率的にコーディングする – 東京のホームページ制作 / WEB 制作会社 BRISK
- Emmet のCheat Sheet
- 【駆け出しエンジニア向け】VSCode をオススメする5つの理由| seiya@Laravel エンジニア| note 「おまけ」の項目
- Visual Studio Code には、非常に便利なカラーピッカーが組み込まれています-MSPoweruser
コーディング全般
-
.prettierignore
でフォーマットを「行わない」ファイルを指定できる - 関数名の一部を入力すると補完される。キャメルケースの最初 1 文字目と、大文字の部分を打つと候補に出てくる。
-
ts
と打つと。toString
が候補に出てくる - js ファイル内に、
testHogeFuga
という関数があり、thf
と打つとtestHogeFuga
が候補に出てくる
-
-
Ctrl
+Shift
+\
⇒ ブラケット(括弧)の開始・終了にジャンプできる - 設定
Editor: Suggest Selection
候補を学習に基づいて表示させる -
ユーザースニペット
⇒ よく使うコードテンプレートを登録できる -
ピーク
⇒ 関数の参照箇所や実装箇所を開くことができる -
クイックフィックス
- 処理の関数化
- シンボルの名称変更 ⇒ 変数名や関数名の一括変更
参考
- Prettier の対象から一部ファイルを除外する - Qiita
- VS Code:対応する括弧(カッコ)にカーソルを移動する方法 | もためも
- vscode でのサジェストを使いやすくする
- VS Code のユーザースニペット機能の使い方メモ - Qiita
- 【コーディングが爆速に!】ユーザースニペットとは?【Visual Studio Code】
- Visual Studio Code を使う上で良くわかっていなかった(基本的な)用語とか - Qiita
git 連携
- 拡張機能
GitLens
があるとファイルの編集履歴などを見やすくできる - GitHub と連携できる
- レビューもコメント対応も VSCode で完結できる
参考
- VS Code でソースコード管理:GitLens 拡張機能を使ってみよう:Visual Studio Code で快適 Python ライフ - @IT
- 【VS Code】git でできること | 底辺プログラマーの戯言
- Visual Studio Code の Git 関連プラグイン - Qiita
- 私は VS Code で Github に Pull Request したいだけなんです。 - 技術的な何か。
そのほか
- Web 版 VSCode がある。インストール不要。
- GitHub 連携ができる。