LoginSignup
NEMOwinv
@NEMOwinv

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

pythonで開発で最初からgit管理をしたいのですが編集内容がgithub desktopでchangesに反映されない

解決したいこと

python開発でgithub desktopでchangesに変更内容を反映してほしい

まず最初にpythonで練習用の開発をしていたのですが、自分で作るものをしようとしたときに、gitで管理を最初からしようとしていました。
pythonは、VScodeでやっています

開発ファイル作成 → ファイルに入る → virtualenv -p python アプリ名 → そのアプリ名に入る → source ./bin/activate(仮想環境に入る) → pip install django → django-admin startproject プロジェクト名 → そのプロジェクト名にcd → python manage.py startapp アプリ名 → そこで一旦runserver という感じで初期設定をしています.

gitに関してgithub desktopを使用していて、Create new repositoryで.gitattributesが入るファイルを作成するのが,左から順に、
最初のアプリ名なのか、次のプロジェクト名なのか、その次のstartappのアプリ名に対してなのか、どこに対してチョイスすれば良いのかわかりません。

一応3つとも試したのですが、.gitattributes自体と、.gitattributesが入っているフォルダに対して新しいファイルを作成し(test.pyとか)それに変更を加えるとgithub desktopのchangesでも変更が適応されるのですが

例えば,startappで作成されたsettings.pyやurls.pyを適当に打って変更させても,
github desktopではchangesに変更内容が表示されておらず、管理されていない感じです。

f70859cdb315fceb5f4a70a995b272cd.png
画像でいうと
.gitattributesが入っているのは上から3つ目のvege-appという場所に入ってます。
画像自体は最初のvirtualenvのアプリ名の場所からtreeで表示させています。

githubdesktopからgithubにリポジトリの作成などはできます。

これに対しての修正案か、もしくは
まだ何も中身は弄ってないので、
pythonのdjangoで最初からgit管理でアプリを作る際の手順を教えて頂きたいです。
私が学んでいるpythonの初期設定が上記のstartappなどしか知らないので、できれば似たような方法で初期設定をしている回答を頂ければと思います。。

0

No Answers yet.

Your answer might help someone💌