@Mwpjgtj

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

プログラム作成について

企業で扱っているのが フロントエンドNext/s ですが、自分は未経験で面接までに作成出来る気がしません。
前の質問では JavaScript から始めるのがいいですよ、とたくさんの意見を頂いたのですが、面接時に JavaScript のプログラムを作成し、持って行ってもいい評価はされるでしょうか?
また、プログラム作成と簡単に言ってもどうまとめたら良いでしょうか?
コードをメモに並べて持って行くのはダメですよね?

企業の方はチャレンジ精神はかう、未経験でもやってみたいと意欲がある人はOKと言ってたのですがどうでしょうか?

長々長文失礼しました。
最後まで読んで頂きありがとうございます!

0 likes

2Answer

Next.js は JavaScriptフレームワークで、JavaScriptプログラムをガンガン書きますよ。
JavaScript でプログラムを書けないようなら Next.js も無理だと思います。

「Next.js入門」でググって記事を読んでみて、どういうものか調べてみてはいかがでしょうか?
プログラムを書かずに読むだけ。

2Like

Comments

  1. @Mwpjgtj

    Questioner

    意見ありがとうございます。
    でしたら面接時にJavaScriptのみでプログラムを作成し、持って行っても大丈夫でしょうか?
  2. HTMLとCSSも使ってWebページを作ることになるかと思います。
    何かゲームでも作って持って行ってはいかがでしょうか?
    その際に、「スコア情報はサーバに保存しておいて、ゲームしてるみんなのランキングを表示したいな」となれば、Next.jsの出番です。
  3. @Mwpjgtj

    Questioner

    ありがとうございます。ゲームは企業の方にあまり関係ないかもしれないと言われてしまったので、辞めておきす。意見ありがとうございます。

    電卓(JavaScriptを用いて)の作成だと自分が出来そうなのですが、それは実際機能させるとなると難しいでしょうか?
  4. 四則演算くらいなら簡単に実装できますよ。
    慣れた人なら1時間もかからずに作れます。
    Qiitaでも電卓を作ってみた記事が見つかります。
  5. @Mwpjgtj

    Questioner

    それを面接で持っていくのは大丈夫でしょうか?
  6. さぁ?
    それは面接企業次第でしょう。
  7. @Mwpjgtj

    Questioner

    ですよね…
    未経験なりに頑張って作りましたていうアピールと時間があればもう1つプログラム作って面接にのぞもうと思います。

    意見ありがとうございました。

未経験ということですので、まずはHTML・CSS・JavaScriptから構成された静的なページを作成するといいと思います。
(静的なページ:データベースとのやり取りがなく、いつアクセスしても同じ内容のページ)

GitHub Pagesなどを活用すれば、静的なページはすぐに公開まですることができます。
以下のサイトなどを参考にとりあえず公開までしてみて、面接までの時間が許す限り肉付けするといいと思います。
そして、事前にまたは当日面接官の方にURLを教えて実際に見てもらい、「独学でこのようなサイトを作りました」と言えれば、それなりに意欲は評価されるのではないかなと思います。

未経験ですと聞きなれない単語も多く、難しいことばかりだと思いますが頑張ってください!

参考:

1Like

Comments

  1. @Mwpjgtj

    Questioner

    ありがとうございます。参考にします。
    下のリンクにをパソコンで開けませんでした。

Your answer might help someone💌