256
294

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MySQLAdvent Calendar 2019

Day 12

初心者が押さえておくべきSQLガイド

Last updated at Posted at 2019-02-26

  本記事と誰でもすぐわかるデータベース基礎の基礎~【学習計画】十週間で知識ゼロからのデータ分析入門の第三週の学習内容です。今後この学習計画について更新していきます。

  この前はデータベースの定義とRDBMSのMySQLのインストール方法について説明しましたが、今日はデータベースの操作とSQLについて説明します。

SQL(Structured Query Language)はRDMBSにおいて、データベースの定義や操作を行うためのデータベース言語です。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

 ウィキペディアの定義通り、リレーショナルデータベース、とその中のテーブル、データの参照、変更、削除、計算などを行うために、SQLが必要です。

 Oracle、DB2、Sybase、SQLServer、MySQL、MS Accessなどのデータベースは、SQLの構文が違いますが、基本的には同じです。市場に多くのセルフサービスのBIツールがあって、ドラッグアンドドロップだけでデータ分析ができるにもかかわらず、データエンジニアまたはデータアナリストとして、少しでもSQLを理解しなければいけません。

 市場にSQLに関する書籍やオンラインチュートリアルが増えているので、ここは、ただその学習の要点をまとめて共有したいです。
 この記事は主に以下の方面から説明されています、ご参考までにどうぞ~

1.SQLクイック入門

2.データベースの基本操作

3.テーブルの基本操作

4.データ検索クエリ


###1.SQLクイック入門

 知識ゼロからSQLを独学する際、よく2つの問題があります。

####問題①:
 SQL SeverかMySQLを学ぶ前にデータベースのソフトをインストールする必要があります。初心者にとって、データベースソフトのインストールは時間がかかります。最初仕事のトレーニングを受けた時、2日間SQLをマスターすることが要求されました。結局、SQL Severのインストールにほぼ1日かかってしまいました。前の記事でそれほど複雑ではないMySQLのインストールを紹介しました。

####問題②:
 最初SQL構文をたくさん暗記して、でも実際に使う時何もできません。私からいうと、練習しながら覚えることは一番効率的な方法です。 Excelの関数と同じように、その意味と使い方を大体理解した上で、実際使う時にW3cschools(オンライン学習サイト)で調べれば、だんだん身に着けるようになります。

####SQL学習

#####方法①:
MySQLをダウンロードしてインストールしてからビルトインのデータベースを利用して、W3cschoolsに従って練習します。(英語が苦手な方は言語で日本語を選択してください。)

#####方法②:
無料のオンラインコースを勉強します。二つのサイトをお勧めします。

SQL Tutorial

 このサイトは昔は英語と中国語のバージョンしかありませんが、今一部の内容に日本語のバージョンも利用できます。練習問題と段階的なクイズが用意されており、SQL文を入力してその実行結果を見ることができます。また、覚えない時、Referenceで調べられます。
图片.png

Progate
 SQL Tutorialと同じく、SQL文を入力してその実行結果を見ることができる一方、解説はとても詳しくわかりやすくて、練習問題を解く際、入力欄や実行結果と一緒に見本や解説も見ることができます。

图片.png

###2.データベースの基本操作

①既存のデータベースを表示する

SHOW DATABASES;

②データベースを新規作成


CREATE DATABASE <database_name>;

③データベースを選択する


USE <database_name>;

④.sqlファイルからSQL文を参照する


SOURCE <.sql file path>;

⑤データベースを削除する


DROP DATABASE <database_name>;

###3.テーブル

①既存のデータベース内のテーブルを表示する


SHOW TABLES;

②テーブルを新規作成する


CREATE TABLE table_name (
column1 datatype,
column2 datatype,
column3 datatype,
....
);

各列のデータタイプ(後述)を指定する必要があります。

  • INTEGER 整数
  • NUMERIC 任意の精度を持つ数字
  • CHAR 固定長の文字列
  • VARCHAR 可変長の文字列
  • DATE 日付

③テーブル内の列の情報を表示する


DESCRIBE table_name;

④既存のテーブルにレコードを追加する


INSERT INTO table_name (column1, column2, column3, ...)
VALUES (value1, value2, value3, ...);

カラム名を省略する場合もあります。それで、値が順番にすべてのカラムに追加されます。


INSERT INTO table_name
VALUES (value1, value2, value3, ...);

⑤既存のテーブル内のレコードを変更する


UPDATE table_name
SET column1 = value1, column2 = value2, ...
WHERE condition;

⑥テーブル内のレコードを削除する


DELETE FROM table_name
WHERE condition; 

⑦テーブルを削除する


DROP TABLE table_name;

⑧既存のテーブルにカラムを追加、削除、または変更する

  • カラムを追加する

ALTER TABLE table_name
ADD column_name datatype;
  • カラムを削除する

ALTER TABLE table_name
DROP COLUMN column_name;
  • カラムを変更する

ALTER TABLE table_name
ALTER COLUMN column_name datatype;

⑨テーブル名を変更する


RENAME TABLE table_name1 to table_name2;

###4.データ検索クエリ

①SELECT

テーブルから指定するカラムのデータを選択する


SELECT column1, column2, ...
FROM table_name;

テーブルのすべてのデータを選択する


SELECT * FROM table_name;

②SELECT DISTINCT

重複値を含めないデータを選択する


SELECT DISTINCT column1, column2, ...
FROM table_name;

③WHERE
先、既存のテーブル内のレコードを変更する時、条件を特定するためのwhereを使いました。

where条件は通常以下のようになります。

  • 文字列での比較(text)
  • 数値での比較(numbers)
  • AND、OR、NOTなどの論理演算

例:


SELECT product_name, product_type
FROM Product;
WHERE product_type = 'clothes';

④GROUP BY
GROUP BYを使うと特定のカラムをキーにした合計値や平均値などが表示される結果となります。一般的に集計関数(COUNT、MAX、MIN、SUM、AVG)と一緒に使用されます。


 SELECT column_name(s)
 FROM table_name
 WHERE condition
 GROUP BY column_name(s);
  • COUNT:テーブル内のレコード数(行数)を計算する
  • SUM:テーブルの数値列のデータの合計値を計算する
  • AVG:テーブルの数値列のデータの平均値を計算する
  • MAX:テーブル内の任意のカラムのデータの最大値を求める
  • MIN:テーブル内の任意のカラムのデータの最小値を求める

GROUP BYとWHEREを一緒に使用した場合のSELECT文の実行順序:
FROM → WHERE → GROUP BY → SELECT

例:


SELECT COUNT(CustomerID), Country
FROM Customers
GROUP BY Country;

⑤Having
Havingは集計関数と一緒に使って、カラムを集計した結果を特定する条件です。HavingとWHEREを区別しなければいけません。


SELECT column_name(s)
FROM table_name
WHERE condition
GROUP BY column_name(s)
HAVING condition
ORDER BY column_name(s);

例:


SELECT COUNT(CustomerID), Country
FROM Customers
GROUP BY Country
HAVING COUNT(CustomerID) > 5;

⑥ORDER BY
ORDER BYは取り出した結果をソートします。ASC(昇順)またはDESC(降順)を指定しないと、既定は昇順になります。


SELECT column1, column2, ...
FROM table_name
ORDER BY column1, column2, ... ASC|DESC;

⑦BETWEEN
BETWEENはWHEREと一緒に、指定した範囲のレコードを検索するために使用されます。


SELECT column_name(s)
FROM table_name
WHERE column_name BETWEEN value1 AND value2;

⑧LIKE
LIKEで特定の文字列の検索を行うことができます。


SELECT column1, column2, ...
FROM table_name
WHERE columnN LIKE pattern;

LIKEと組み合わせで使用される2つのワイルドカードがあります。

  • % —— 0文字以上の任意の文字列
  • _ —— 任意の1文字

 具体的な使い方は以下の通り:
图片.png
⑨IN

WHEREと一緒に使って、複数の値を指定することができます。


SELECT column_name(s)
FROM table_name
WHERE column_name IN (value1, value2, ...);

⑩JOIN


SELECT column_name(s)
FROM table1
INNER JOIN table2
ON table1.column_name = table2.column_name;

JOINは、二つ以上のテーブルの値を組み合わせるために使用されます(テーブル間に関連がある場合)。 下図は、4種類のJOINを示しています。
图片.png

⑪ビュー
ビュー(View)は仮想的なテーブルのことです。 通常のSQLテーブルと同じように、レコードとカラムを含めています。 ビューは常にデータベース内の最新のデータを表示します。

  • ビューを作成する

CREATE VIEW view_name AS
SELECT column1, column2, ...
FROM table_name
WHERE condition;
  • ビューを削除する

DROP VIEW <view_name>;

⑫サブクエリ
既存のテーブルを加工した物からデータを取り出したい場合、サブクエリは役に立ちます。
例えば、2018秋と2019春に開かれるコースを検索する場合:


SELECT DISTINCT course_id FROM section
WHERE semester = 'Fall' AND year= 2018
AND course_id IN(
SELECT course_id
FROM section
WHERE semester = 'Spring' AND year= 2019
);

ツイッターでデータ分析・可視化、仕事のスキルについての面白い情報を発信しています。よかたっら覗いてください!:sparkles:

###おまけに
【学習計画】十週間で知識ゼロからのデータ分析入門シリーズ、今迄の記事:

256
294
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
256
294

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?