@Five16

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

〈Python〉初学者向け勉強方法について

相談したいこと

現在、データエンジニアとして活動を始めて半年が経ちました。
SQLについては、すでに1人で案件対応ができるレベルになり、現在は次のステップとしてPythonの学習に取り組んでいます。

ネットの記事などを拝見する中で、「まずは成果物を作ってみることが最も効果的な学習法」と紹介されていたため、cloudshell を活用して天気予報サイトを作成してみました。

しかし、困ったことがあるとすぐにChatGPTに相談してしまい、出力されたコードに頼る形になることも多く、自分で成長できている実感があまり湧いていないのが正直なところです。

SQLを学習していたときは、企業での研修に加え、自分でテキストや学習サイトを使って自主学習していたこともあり、徐々に理解を深めることができました。
そのため、Pythonも同様に体系立てて地道に学んでいきたいと考えております。

つきましては、無料(または少額)で利用できるおすすめの学習サイトやテキストなどがありましたら、ぜひご教示いただけますと幸いです。

0 likes

3Answer

  • 退屈なことはPythonにやらせよう
  • 世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション

私は上記2冊で学習しました。 ※使用したのはそれぞれ旧版のため現在出版されている書籍については未読です。

世界標準~については少々高いので図書館を利用されると良いかもしれません。
(ページ数も多いのでコスパが悪いわけではないと思います)

1Like

Comments

  1. @Five16

    Questioner

    コメントありがとうございます。早速、本日「退屈なことはPythonにやらせよう」を購入してきます。ありがとうございました。
    参考までにご教示いただきたいのですが、本を読まれた後はやはり成果物を作成することが効果的な学習方法だと思いますか。

  2. 自分の場合は実務で必要になったのでトライ&エラーを繰り返しながら覚えた感じになります。やはり実務が一番身に付くと思います。その分苦労はします。

    実務の予定がないのであれば、Kaggleなどのコンペや競技プログラミングに挑戦されるのはどうでしょうか?Webアプリを作りたいなどの場合は畑違いになりますが。

  3. @Five16

    Questioner

    ご丁寧にありがとうございます。
    kaggleについては、一度確認してみます。
    ご回答ありがとうございました。

自分なら最初は「xx日で覚えるシリーズ」を買うかな
Pythonもバージョンや環境で違いがあるので自分の開発環境と同じ環境で説明している書籍を買いましょう

金銭的な問題がある場合
自分はAmazonのサービスで一部の電子書籍が無料で読めるので最初はそれで探します

Googleのアカウントがあるのなら
Google ColaboratoryでPythonの開発環境と実行環境と生成AIとコード補完AIが無料でついて来ます
初歩の初歩だけこの環境で覚えるのもありです

他の人がお勧めされてましたが
「退屈なことはPythonにやらせよう」
この本、良本だったんですね。
気になって購入した後4年ほど積んでしまってるので読みなおそうかな

1Like

Comments

  1. @Five16

    Questioner

    ご回答ありがとうございます。Google Colaboratoryの方は一度触ったことがあり、これとwebの無料学習サイトを活用して天気予報サイトの作成に至った所存です。
    一方、なかなか自分で学習したつもりでも、実際にコードを書くまでに時間がかかったり、コード自体が理解できていなかったりと、いろいろと壁にぶつかっているところです…

  2. 書くまでに時間がかかることと、コード自体への理解は
    サンプルでも良いので繰り返し学習するしかありません

    繰り返しているとある日突然理解出来るようになります

    課題に関して困っているようでしたらGoogle Colaboratoryに課題を生成させて自分がそれを解く
    と言う方法もあります

  3. @Five16

    Questioner

    ご丁寧にありがとうございます。
    繰り返し学習する、おっしゃる通りこれに尽きると思います。
    日々精進して参ります。

コメント失礼します。
私が毎日講座をおすすめする記事を投稿しているのですが、インフランのオンライン講座での勉強はどうでしょうか?

まだ日本での認知度は低いのですが、4000以上のIT講座があり初学習者でも始めやすい講座がたくさんあると思ってます。(完全無料の講義もたくさんあります!)

自分の勉強スタイルに合った講座を参考に勉強してみてください!:ok_woman_tone1:

0Like

Comments

  1. 横から失礼します。
    韓国のサービスなんですね。初めて知りました。情報ありがとうございます。
    見た感じ、Udemyのようなものでしょうか?
    sana89さんは何か受講されたことはありますか?品質はどうかな?と思いまして。

Your answer might help someone💌