1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Unityのゲーム実行時UIはまだまだuGUIかなって思った/エディタ拡張はUI Toolkit(UIElements)になりそうだけど

Posted at

TL; DR

情報も少ないし複雑で分かりづらいので、ゲーム内UIでは無理にUIElements(UI Toolkit)使わないでuGUI使っていけばいいと思う。UI Toolkitでできないことはまだまだたくさんあるし。

情報源

要点

https://docs.unity3d.com/Manual/UI-system-compare.html これを見れば分かる通り、 UI Toolkit ではまだまだ Planned となっている未実装機能がたくさんあります。つまり uGUI の UI 実装をそのまま移植するのには機能が足りていません。(だからこそ uGUI と共存できる、と UI Toolkit の説明に書いてあります)

ゲーム実行時のUIというのは、(プロジェクトや文化にも依りますが)コードに沿った上品なUIの振る舞いを超えて、時々無茶な実装を求められることがあり、そういう例外的なワガママに応えようと思ったときにはどうしてもプログラム(スクリプト)であれこれいじくり回す必要が出てきます。

そういうエクストリーム実装に対してはまだまだ知見も安定性も足りてないと思うので、ゲーム中で使われるUIはまだまだuGUIで作っていくのが幸せなのかな、という感想です。

一方、エディタ拡張はそんな極端な動きを求められることは少なく、一定のパターンに沿った実装であるべきと思うので、こちらの実装はUI Toolkit化させていくように色々学んでいくところかな、と思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?