LoginSignup
39

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

【GitLab】プロジェクト(リポジトリ)を作成する

「リポジトリ」=「プロジェクト」

GitLab」では、「リポジトリ」のことを「プロジェクト」という単位で呼んでいる。

早速、「プロジェクト(リポジトリ)」を作成してみよう。

cutboss_m.png

プロジェクト(リポジトリ)を作成する

「プロジェクト(リポジトリ)」を作成する前に、先にグループを作成した場合は、そのまま以下のグループ画面から「New project」ボタン(緑)をクリックする。

01.png

或いは、以下のように、トップ画面最上部のツールバー(紺)から「Projects」タブを選択し、「New project」ボタン(緑)をクリックする。

03.png

アカウントを作成(新規登録)したばかりなのであれば、以下の画面で「Create a project」をクリックする。

68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3231323134382f66303339656333662d363530322d383637612d376536392d3533366539653133613564322e706e67.png

以下、プロジェクト作成画面の「Project path」は、「グループ名」か「ユーザ名」から選択できる。

「グループ名」を選択するというのは、勿論、そのグループの管理配下になるということだ。

Project name」を入力して、「Create project」ボタン(緑)をクリックすれば、プロジェクト(リポジトリ)の作成は完了だ。

02.png

新規作成されたプロジェクト画面のデフォルトでは、「HTTPS」アクセス用の「リポジトリURL」が表示されている。

以下の例だと「https://gitlab.com/suneo/tobi.git」からHTTPSでクローンすることになる。

04.png

ちなみに「SSH」アクセスをプルダウンから選択した場合、「リポジトリURL」は「git@gitlab.com:suneo/tobi.git」になる。

cutboss_m.png

SSH認証キー(公開鍵)を登録する

前述の通り、「GitLab」ではSSH認証キー(公開鍵)」を登録すれば、「SSH認証」が可能となる。

「パスワード認証」と比べると、事前の準備が必要となるのでやや大変ではあるのだが、「SSH認証」は「GitLab」に登録した公開鍵に対応した秘密鍵を持っているユーザのみがアクセスできるという方式で、より安全な認証ができるので、私はこちらをお勧めしたい。

関連記事

参考記事

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
39