セキュリティ、認証・認可、API 管理などのお仕事させてもらっています。
Amazon Web Service Japan K.K.で働いてますが、ここでの投稿は個人のものであって所属する企業や団体の見解を示すものではありません。つまり自分の会社とかは関係ないよってことです。
Rubyを扱う人事(研修開発、エンジニア採用) Learning Designer。 tbpgr の読み方は(てぃーびー) 個人ブログでも色々と情報を垂れ流してます。 http://tbpgr.hatenablog.com/
検索とか推薦とかやってきたエンジニア。早稲田の山名研出身。大学院の頃、論文を書こうとしない僕を見かねた教授に、北京のMSRAに追放されるが3ヶ月後無事帰還。 大学を卒業後、エンジニアのブラックホールとの別名を持つGoogleに吸収されそうになるが1年2ヶ月後無事生還。 現在は、Wantedly(https://www.wantedly.com/ )の4番目のエージェントとして救出活動に専念。
数年ぶりにRuby on Railsに戻ってきて、浦島な日々を送っていたのですが、気づけばAWS三昧。 以前は、objective-cでiPhoneアプリを作ったり、JavaでAndroidアプリを作ったり。 CTFへもコソコソと参戦したりしています(=w=
ruby/railsに最近は力入れて勉強してます。今までJavaの仕事多かったけど、最近はruby/railsの仕事してます。プログラミングだけでなく普通に小説読んだり映画観たりしてる、妻子あるエンジニアです
あるてみかんです。
制作会社でマークアップエンジニアとして勤務後、フリーランスのフロントエンドエンジニアをしています。(`・ω・´) 文系出身なのでプログラムは苦手ですが、効率化は大好きです。 HTML,CSS,JS(jQuery),Sass,Slim,Gulpなどフロントエンド関連技術のTipsを中心に発信していく予定。 コーディング歴8年、メインエディタはSublime text。好きな食べ物は鶏の唐揚げ。
FLYWHEEL社でソフトウェアエンジニアをしています。昔はIncrements社最初の従業員としてQiitaを開発したりCTOやったりしていました。
鮭とメロンパンとコーヒー牛乳が好物です。
Ruby/JavaScript/CoffeeScript/PHP/iPhone 8/PS4/iMac/MBP/macOS/iOS/MtG/Carbonara/uncensored
メカ系エンジニア 最近でーぷらーにんぐ的なこともすこし
このサイトにおける掲載内容はあくまで私自身の見解であり、必ずしも私の所属団体・企業における立場、戦略、意見を代表するものではありません。
Programmer
あほぐらまー
iPhone & Android開発者。
機械学習が好きな犬
アメリカの研究機関で、生命科学系の研究に使用されるソフトウェアを開発しております。主な分野はデータの統合と可視化です。
サーバー管理、CMS構築のお仕事募集中。 CentOS / Apache / Nginx / PHP / MySQL / Docker / CMS (eZ Platform, eZ Publish, WordPress, Drupal) / Redmine
株式会社キカガク代表取締役の吉崎です。 人工知能・機械学習を初学者向けに無料で学べる『脱ブラックボックスコース』を提供しています。
フリーランスiOSエンジニア 著書:『iOS×BLE Core Bluetooth プログラミング』『Metal入門』『実践ARKit』『Depth in Depth』『iOSアプリ開発 達人のレシピ100』他 GitHubの累計スター数24,000超
低レイヤーが好きです。オライリー書籍執筆、SoftwareDesignでの執筆、AWSのSAP認定、OracleのOCI認定取得、KUSANAGI開発、機械学習基盤システム構築、Apache Beam Code Contributor
Web/Moblile Application Engineer
下北沢オープンソースCafeのマスターで、図書館サービス「リブライズ」のデザイン担当。Riot.jsのコア開発者。
記事中に明示されていない場合、私の記事はCC-BY 4.0で、記事に含まれるソースコードはMITライセンスで公開します。
Debian Projectに参加しています。