0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初心者向け】データレイク(Data Lake)とデータウェアハウス(Data Warehouse)の違い

Posted at

はじめに:なぜこの違いを知る必要があるの?

最近、ビジネスの現場で「Data Lake(データレイク)」や「Data Warehouse(データウェアハウス)」という言葉をよく聞きますよね。

「どっちもデータを貯める場所みたいだけど、一体何が違うの?」「結局、どっちを使えばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

本記事ではData LakeData Warehouseについてイメージしやすい例え話で解説してみたいと思います。

結論から言うと、両者の役割は全く違います。 例えるなら、“とりあえず全部入れる倉庫”と“きれいに整頓された図書館”くらい違います。


1. Data Lake(データレイク)=「何でも入れられる湖」

データレイクは、いろんな種類のデータをそのまま(生データ) 貯めておける、広大な場所です。

湖の中に魚や石、木の葉、泥など、様々なものが混ざって入っている状態をイメージしてください。つまり、整理されていない生データ(Raw Data) を、将来の分析に備えてまるごと保存します。

✨データレイクの主な特徴

  • データの状態生のまま(未整理)。手は加えていません。
  • データ形式自由自在! CSV、JSON、画像、動画、ログ、音声など、何でもOK。
  • 主な目的:とりあえず全部放り込んで保存。将来的な機械学習(AI)新しい探索的な分析のために生データ(Raw Data)をためしておくのが目的。
  • 処理タイミング後で必要な時に取り出して整理(ELTアプローチ)。
  • よく使われる技術AWS S3Azure Data Lake StorageGoogle Cloud Storage など。

例え話
「とりあえず全部の資料を箱に入れておく倉庫」。必要なものが決まっていないけど、将来のためにとっておく場所です。後から「こんな分析がしたい!」となったとき、元々の生データがあるから対応できます。


2. Data Warehouse(データウェアハウス)=「整理整頓された資料室」

データウェアハウスは、すでに整理・整形・加工されたデータを保存し、すぐに分析できる状態にしておく場所です。

会社の資料室で「売上」「顧客」「商品」といったフォルダにきれいに分けて、分類されて並んでいる書類棚をイメージしてください。すぐに目的の資料が見つかり、ビジネスで使える状態になっています。

✨ データウェアハウスの主な特徴

  • データの状態加工済み(整理済み)。すぐに分析できるようになっています。
  • データ形式表形式(構造化データ)のみ。分析ツールで扱いやすい形式に統一されています。
  • 主な目的日々の売上分析定型レポート作成など、ビジネスの意思決定を迅速かつ正確に行うこと。
  • 処理タイミング事前にデータを整理・変換してから格納(ETLアプローチ)。
  • よく使われる技術SnowflakeGoogle BigQueryAmazon Redshift など。

例え話
「きちんと分類されて並んでいる書類棚」。すぐに目的の資料を見つけて、BIツール(Tableau, Power BIなど)で分析・報告に使えます。データが整理されているので、結果の信頼性が高いのが特徴です。


3. 違いまとめ:一目でわかる比較表

迷ったらこの表を見れば全てが分かります!

項目 Data Lake Data Warehouse
データの状態 生のまま(未整理) 加工済み(整理済み)
データ形式 何でもOK(構造化・非構造化) 表形式(構造化)
主な目的 保存・探索・機械学習 分析・レポート・意思決定
処理タイミング 後で整理する(ELT) 事前に整理してから入れる(ETL)
例えると 何でも入る湖(とりあえず倉庫) 整理された資料室(書類棚)

4. 一言でまとめると&使い分けのヒント

最後に、それぞれの役割をもう一度確認しましょう!

💬 Data Lake「とりあえず全部集めて後で考える場所」
💬 Data Warehouse「すぐに分析できるように整理した場所」

結局、どう使い分けるの?

目的が次のどちらに近いかで判断できます。

  1. 新しい取り組みに挑戦したい、将来の分析AI/機械学習に備えたい
     ➡ Data Lake を活用するのが適しています。

  2. 現在の状況を正確に把握したい、日々のレポートをすぐに出したい、意思決定をスピードアップしたい
     ➡ Data Warehouse が活躍します。


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?