【JavaScript】awaitしかしないのに非同期処理って意味ある?
Discussion
久々にJavaScript(node.js)を書いたんだけど、async/awaitの書き方が整ってきて、Promiseをチェーンさせてコードを書かなくいいのは良くなってなぁと思いました。
ただそもそもとawaitしかしないのに、よく使うライブラリがPromiseで返してくるからasync/await使って書くことを強制されるのツラくないですか?
map関数とか使って書きたいなあと思ったときも
const results = await Promise.all(array.map(async (a) => {
const ret = await funcPromise(a);
return ret;
}));
とかいうメチャクチャわかりにくい書き方しないといけなくて大変だと思います。
デフォルトで非同期ってこういうツラさを乗り越えるほどのメリットありますかね。。。
こんなにツライならPythonで良いじゃんってなりませんか?
0