0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Rust + Dioxus + TailwindCSS + CSS でパスワード作成ツールを作ってみた

Last updated at Posted at 2025-11-06

出来上がったものはこちらです

https://github.com/8bitTD/password_dioxus
aaa.gif

なぜこの記事を書こうと思ったのか

前からTailwind CSSが気になっていて、ツールを作るついでに使ってみました。
image.png
今回はTailwind CSSを初めて使った感想の記事になります。

Tailwind CSSとは

このへんに詳しい説明が乗っておりますが、簡単に言うとclass部分にスペース区切りで決められた文字を入力して、イケてる見た目にする機能です。
image.png

Tailwind CSSを使ってみて良いと思ったところ

やはり短く書けるのがすごく良いなと思いました。
paddingやmarginを p-4m-4 みたいに書けて、慣れるとすぐわかるのが良かったです。
また、横幅の1/3のwidthにしたい場合は、 w-1/3 みたいに直感的に書けて便利でした。
あと、ウィンドウの真ん中に表示したい場合は上の方に h-screen flex justify-center items-center と書くだけで良くてここも良かった点です。

Tailwind CSSを使ってみて良くないと思ったところ

個人的に色の指定が面倒に感じました。
bg-blacktext-blue-500 など色設定はわかるのですが、ライトモードとダークモード対応でパーツごとにclassに書き込むのが苦痛でした。
test.png
自分の場合はそんなに凝った色設定は必要ないので、色は別のCSSファイルでコンポーネントごとに一括管理したほうが良さそうな気がしました。

また、アニメーションもあまり直感的に設定できなくて苦労しました。
特にボタンを押すと文字をアニメーションをさせた後に消すというものは、dioxusの変数で別途管理したほうが簡単な気がしました。
bbb.gif

結論

Tailwind CSSは色とアニメーション以外の見た目の箇所に使うといい感じでした!

参考にさせていただいたサイト

https://tailwindcss.com/
https://www.tohoho-web.com/ex/tailwind.html
https://qiita.com/Masahiro111/items/f7d6ad8280ae92717f0f

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?