LoginSignup
23JON
@23JON (23 JON)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Latexで期待にそぐわない出力となります

期待する出力は写真の「ココ」の箇所です。
私は以下のようにプログラムしましたが、期待した出力結果となりませんでした。
どこをどのように修正すればいいのでしょうか。

(プログラム部分を見やすく編集したかったのですが、やり方がよく分からなかったため、少々見にくくなってしまいました。)

DSC_0794.JPG

'''プログラム
\textbf{7.5 閉検定手順}
7.1説で考察した母平均が0でない多重比較検定するときの帰無仮説のファミリーは
[
\mathcal{D}{0}≡{H{0i}|1≦i≦k}
]
である。$\mathcal{L}{0}≡{i|1≦i≦k}$に対して、$\mathcal{D}{0}$の要素の仮説$H_{0i}$の論理積からなるすべての集合は
\begin{displaymath}
\displaystyle\mathcal{\bar{D}}{0}≡\left{\land{i∈E}{H_{0i}}\varsubsetneqq{E}\subset\mathcal{L}_{0}\right}
\end{displaymath}
'''

0

2Answer

  • 記号 $\mathcal{I}$ は L ではなく I です.
  • 記号 $\varnothing$ は \varnothing で出せます.
    • ただし amssymb パッケージが必要です.
    • 代わりに $\emptyset$(\emptyset)を使ってもいいかもしれません.
  • 記号 $\land$ を大きくしたものは \bigwedge で出せます.
  • 縦棒は |\mid などで出せます.

これらを踏まえて,私ならば次のように書くかもしれません.

\overline{\mathcal{D}}_0 \equiv \left\{
    \bigwedge_{i \in E} H_{0i}
    \;\middle|\;
    \varnothing \subsetneqq E \subset \mathcal{I}_0
\right\}
\overline{\mathcal{D}}_0 \equiv \left\{
    \bigwedge_{i \in E} H_{0i}
    \;\middle|\;
    \varnothing \subsetneqq E \subset \mathcal{I}_0
\right\}
0

Comments

  1. @23JON

    Questioner
    回答ありがとうございました。
    おかげさまで、きちんとした結果になりました。

コードを囲むときは ``` (バッククォート3つ、 JIS 配列キーボードなら Shift+@ で入力)を使ってください。

0

Your answer might help someone💌