はじめに
JavaScriptとは何か?歴史の勉強備忘録
JavaScriptとは
JavaScriptエンジンによって事前コンパイル無しで実行されるプログラミング言語
コンパイルなしとは機械語に変換しないでJavaScriptエンジンを通して実行される
JavaScriptエンジンとは
解析→機械語を用意→実行の手順をしている
主なJavaScriptエンジン
・V8
・SpiderMonkey
・JavaScriptCoreなどなど
それぞれのエンジンはブラウザに含まれている
ChromeはV8
FireFoxはSpiderMonkey
EdgeはV8
SafariはJavaScriptCore
JavaScriptの歴史
| 年月 | 内容 |
|---|---|
| 1995年 | NetscapeがJavaScript(LiveScript)を作成し、 Netscape Navigator2に搭載 ・NNは当時のシェア80%越えのブラウザ ・SpiderMonkey ・買収やブラウザのオープンソース化を経て、現在のFireFoxに ・マーケティング戦略として、SunMicrosystems(現在のOracle)から許可をもらい、JavaScriptに改名 JavaとJavaScriptは全く違う言語→よく言われるのはメロンとメロンパンぐらい違う |
| 1996年8月 | Microsoftが対抗して、JScriptを作成しInternet Explorer3も搭載 |
| 1996年11月 | Netscapeは標準化のためECMAインターナショナルにJavaScriptを提出 ※ECMA(European Computer Manufacturers Association) |
| 1997年6月 | ECMAScriptのリリース、ルール決めのため仕様書みたいなもの。 JavaScriptの公式名のイメージみたいなもの |
| 1998年6月 | ECMAScript2をリリース |
| 1999年12月 | ECMAScript3をリリース |
| 2000年上旬 | ECMAScript4について議論が始まる |
| 2008年7月 | ECMAScript4が破棄される |
| 2008年9月 | GoogleChromeとV8エンジンのリリース今までのエンジンよりパフォーマンスが高いものがリリースされた |
| 2009年3月 | RyanDahlさんがV8エンジンを利用してNode.jsを作成 |
| 2009年12月 | ECMAScript 5のリリース |
| 2015年6月 | ECMAScript 2015のリリース |
| 2016年6月 | ECMAScript 2016のリリース |
| 2017年6月 | ECMAScript 2017のリリース |
| 2018年6月 | ECMAScript 2018のリリース |
| 2019年6月 | ECMAScript 2019のリリース |
| 2020年6月 | ECMAScript 2020のリリース |
| 2021年6月 | ECMAScript 2021のリリース |