11
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ElixirAdvent Calendar 2022

Day 25

地球温暖化とコンピュータのエネルギー消費の問題にElixirで立ち向かう〜FAQ4.1「今後20年間で気候はどのように変化するか?」 (2022年版)

Last updated at Posted at 2022-12-20

この記事シリーズでは地球温暖化の問題について2022年現在の最新情報を紹介し,コンピュータと地球温暖化は決して無縁ではないことを示します.その上で,Elixirで地球温暖化の解決に貢献する方法について示します.私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.

この記事は次の記事のアップデートです.

シリーズ

地球温暖化と気候変動

気候変動に関する国際的な政策を議論するのがIPCC: Intergovernmental Panel on Climate Changeです.

日本では気象庁がIPCCの刊行物の日本語訳を発行しています.

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)〜気象庁

2022年現在の最新の評価報告書は「IPCC第6次評価報告書(AR6)」です.この中のIPCC AR6 WG1報告書 よくある質問と回答(FAQs)暫定訳(2022年11月30日版)[PDF 7.82MB]を紹介していきます.

出典: IPCC AR6 WG1報告書 よくある質問と回答(FAQs)暫定訳(2022年11月30日版)(文部科学省及び気象庁)に加筆

訳註にある次の記述に注意してください.

本資料は最終版ではなく,更なる編集が行われる
ICPPの公式訳ではない

この記事では,このFAQの中から,次の「問い」を取り上げます.

FAQ4.1 今後20年間で気候はどのように変化するか?

FAQ4.1 今後20年間で気候はどのように変化するか? 図1 地球規模の気候変動の二つの重要な指標についての直近の過去と今後の20年間を含む1995〜2040年の期間にわたるシミュレーション

今後20年間で現在の気候の変化傾向は継続するが,自然変動のため正確な変化の大きさは予想できない.

(上)世界平均気温 (下)9月の北極域の海氷面積.どちらの量も1995〜2014年の期間の平均からの偏差として示される.灰色の曲線は2014年までの過去の期間のものであり,青色の曲線は排出量の少ないシナリオ(SSP1-2.6),赤色の曲線は排出量の多いシナリオ(SSP3-7.0)を表す.

FAQ4.1 今後20年間で気候はどのように変化するか? 図1 地球規模の気候変動の二つの重要な指標についての直近の過去と今後の20年間を含む1995〜2040年の期間にわたるシミュレーション

まず,全てのシナリオにおいて,大気中の温室効果ガスの排出は継続するため,濃度もさらに増加するとのことです(FAQ4.2).その結果,世界平均気温は上昇し,北極域の海氷および世界平均海面を含む気候システムの他の部分も引き続き変化傾向が保たれる(すなわち,海氷は減少し,世界平均海面は上昇する)ということです(FAQ9.2).FAQ4.1図1は.今後20年間にわたって排出量が多いシナリオ(赤色)と少ないシナリオ(青色)との間にほとんど差がない状態で,世界平均気温の上昇および北極域の海氷の縮小の両方が継続することを示しています.

ただし,これらの予期される変化傾向には,自然変動が加わります(FAQ3.2).たとえば次のような変化が考えられます.

  • 大規模な火山噴火がもたらす地表面の寒冷化
  • 大気と海洋の双方が持つ自発的な変動

これらの変動は,人間活動による温室効果ガス濃度の増加に対する応答と比べても大きな影響を及ぼすと考えられています.自然変動により人間の影響を増幅する結果になるのか減衰する結果になるのかは,予測できず,不確実性があるとしています.たとえば局所的には気温が低下する場合もありえるとのシミュレーション結果が得られています.しかしその場合でも世界的に見るとの気温が上昇するトレンドには変わらないということです.

図1のグラフからは,2040年までの世界平均気温の変化については,低排出(SSP1-2.6)シナリオで0.5〜1.5℃の上昇,高排出(SSP3-7.0)シナリオで0.5〜1.75℃の上昇と読み取れます.一方2040年までの北極域の海氷面積の変化については,低排出(SSP1-2.6)シナリオで10万〜550万平方キロメートルの減少,高排出(SSP3-7.0)シナリオで0〜575万平方キロメートルの減少と読み取れます.このように大きく変動するのは,自然変動要因によるものなのでしょう.またFAQ9.2によると,温室効果ガスが削減されるかどうかにかかわらず,海面水位上昇は2050年までに10〜25センチメートルとなるだろうということです.

関連する問いとしては次を挙げています.

さて,このFAQ4.1の論拠からは,2040年ごろまでの大きなトレンドとしては世界気温上昇,海氷面積の減少となるものの,自然変動のために変動幅は大きく,局所的には気温低下,海氷面積の保持という結果にもなりえるとのことでした.このことから,恣意的な局所的統計分析を行うことで,さも「地球温暖化が食い止められた」「地球が寒冷化に向かっている」というような言説を導き出すことは容易である可能性があります.しかし,それは誤った見方であると言えます.FAQ3.1でも論じたように,人間が気候変動を引き起こしているのは事実であり,その結果として生じる長期的なトレンドは世界気温上昇,海氷面積の減少,すなわち地球温暖化であるというのは間違いないことだと,様々なシナリオを検討したシミュレーション結果から結論づけられます.そのことを忘れないでください.

11
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?