Tokyo, Japan
IAS Inc.
記事中に明示されていない場合、私の記事はCC-BY 4.0で、記事に含まれるソースコードはMITライセンスで公開します。
関西型言語が得意です。
FirefoxサポートエンジニアでTree Style Tab等のFirefoxアドオンを作ったり「シス管系女子」という漫画 https://system-admin-girl.com/ を日経Linux誌で連載したり。名前の読みが同じですが「数学ガール」の結城浩先生とは別人です。
お茶もコーヒーも年中ホットで飲みたい派。
All my statements are from fun fancies, not a boring story that represents a company that I belonging to.
ライトに技術情報を書いていきます。個人用のメモも兼ねているため記事のクオリティが低いかもしれませんがご容赦ください。
フリーランスと言うとかっこいい響きがあるかもしれませんが、要するに自営業でございます。
少しだけプログラムかけます
わ た し で す 三(^q^)三
C++er
家庭用ゲーム機/携帯ゲーム機のゲームソフト開発に音屋として従事。プログラミング言語は主にC#、C++、C。周辺ツールにRubyを使用。現在Unity/ADX2/WPF/XAMLの勉強中。
自然言語処理とか機械学習とか競技プログラミングとか
ウェブ制作会社ICSの代表および ics.media 編集長をやっています。得意分野はプログラミングアート、インタラクティブ表現の制作。詳しくはリンク先を御覧ください。 https://ics.media/entry/author/ikeda
Rubyのパパ
Asakusa.rbのひと。