HerokuにMySQL(ClearDB)にてアプリをデプロイしました。アプリをデプロイしたのでDBをローカルで確認しようとしたところPostgreSQLでのやり方の説明は多くあったものの、MySQLの説明はつくなかったので紹介します。
おそらくMySQLのコマンドをよく理解してる人はすぐできると思うのですが、自分はあまり理解してなかったので結構時間をとられてしまいした。
HerokuにデプロイしたMySQLをローカルで確認する方法
・heroku configでDBの情報を確認
% heroku config
=== db Config Vars
CLEARDB_DATABASE_URL: ------
DATABASE_URL: ------
DB_HOSTNAME: us-cdbr-east-02.cleardb.com
DB_NAME: heroku_aaaa
DB_PASSWORD: aaaaaaaa
DB_PORT: ----
DB_USERNAME: aaaaaaaaaaaaa
・・・
herokuの情報を元にmyqslコマンドを実行します。
-pDB_PASSWORD
は-p
の後にスペースを開け内容にしてください。
% mysql -u DB_USERNAME -h DB_HOSTNAME DB_NAME -pDB_PASSWORD
mysql>
このように出てきたら成功です