10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

tmuxとw3mでweb検索&webサイト見ながらterminal操作

Posted at

普段からmacのterminalを操作することが多く、terminal作業をどう効率的に行っていくかと日々悩んでおり、terminalとWebブラウザを画面切り替えしながら作業していく事にすごく煩わしさを感じてたりもします。
今回はtmuxと、w3mを使って、terminalでwebサイトを見ながら、操作やってきます。

こんな感じになる

以下の画像では、tmuxの機能を使って、画面を2分割し、左側にvi、右側にqiitaの記事を表示してます。
markdownとかが正しく表示されていないものの(テキストブラウザなのでしょうがない)、コマンド打つ作業で、webサイト見ながら作業したいケースであれば十分耐えられるのではないでしょうか。

スクリーンショット 2019-10-07 14.28.39.png

環境構築はすごく簡単

HomeBrewで、tmuxとw3mとインストールするだけで利用可能になります!

$ brew install tmux
$ brew install w3m

超基本的なtmuxの使い方

tmux起動して、画面分割してってとこまでやってみます。
tmuxのいろんな使い方に関しては、webにたくさんころがってるので、それを参考にしてみてください。
<僕が参考にさせていただいたのは>
https://qiita.com/nmrmsys/items/03f97f5eabec18a3a18b
https://qiita.com/hypermkt/items/ae0f768bfd807e554a8e

$ tmux #← tmux起動

起動するとこんな感じ
スクリーンショット 2019-10-07 15.46.39.png

起動したあとに、Ctrl-d + %(Control押しながらd押してからの、Shift押しながらの5)
で画面分割できます。
スクリーンショット 2019-10-07 15.50.36.png

超基本的なw3mの使い方

yahooで、検索してみます。(本当はgoogleがいいんですが、なんでgoogleにしなかったかは、後ほど説明します・・)

基本、使い方はw3m <url>これだけです。
コンソールに以下を入力し、Enterしてください

$ w3m https://search.yahoo.co.jp/search?p=qiita

スクリーンショット 2019-10-07 16.29.26.png

これで、検索結果が表示されました!
超基本操作は以下です。

  • 青色になってる部分にカーソルを持っていって、Enterで画面遷移。
  • Shift + bで前のページに戻る
  • Shift + qでw3m画面を終了する。(qだけだと、「本当にw3mを終了する」かどうか聞かれます。)

以上です。

やってみてどうだったか

こまったこと

googleで検索すると、リンク先がリンクにならない

以下の画像のように、白文字になってしまい、リンクとして認識されません。。
スクリーンショット 2019-10-07 16.43.13.png

:を押下するとリンクとして認識されるんですが・・・

ドメインまでしかリンクにならず、パスを含んでくれません。。(ご存知の方いたら教えて下さい)
スクリーンショット 2019-10-07 16.45.52.png

よかったこと

  • いままでいくつもterminalのタブ開いて行き来しながら操作していたことが、画面分割によって手間が減った。
  • webサイトはもちろんリッチじゃないけど、コマンド見る程度の情報はテキストブラウザで十分だなと感じた。

今の時代ならわざわざこんなことする必要ってないんじゃないの?

結局、VScodeだったり、他にもホストのコマンド打ちながらwebサイト見れるツールなんていくつもありそうなもんですよね。
ぜひこれつかって!ってものがあれば教えて欲しいです。

10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?