はじめに
vimが好きな方の中には、vimの操作方法で全てを操作したいと思っている方もいると思います。
自分もその中のひとりです。
今回はキーボード操作で全てを完結したい自分が
vimiumとmacでのショートカットキーを紹介したいと思います。
vimum
vimiumとは?
vimiumとは、google chromeをvimのキーバインドで操作できる拡張機能になります。
こちらからインストール
https://chrome.google.com/webstore/detail/vimium/dbepggeogbaibhgnhhndojpepiihcmeb?hl=ja
vimium設定
Chromeをvimライクに使えるようにするvimium - vimiumの設定
極力、標準のvim操作になるように寄せた設定になっています。
# Insert your preferred key mappings here.
unmapAll
map j scrollDown
map k scrollUp
map gg scrollToTop
map G scrollToBottom
map <c-u> scrollPageUp
map <c-d> scrollPageDown
map - scrollFullPageDown
map - scrollFullPageUp
# map h scrollLeft
# map l scrollRight
map r reload
map yy copyCurrentUrl
map p openCopiedUrlInCurrentTab
map P openCopiedUrlInNewTab
map i enterInsertMode
map v enterVisualMode
map gi focusInput
map f LinkHints.activateMode
map F LinkHints.activateModeToOpenInNewTab
map - LinkHints.activateModeToOpenInNewForegroundTab
map gf nextFrame
map gF mainFrame
# Using the vomnibar
map o Vomnibar.activate
map O Vomnibar.activateInNewTab
map b Vomnibar.activateBookmarks
map B Vomnibar.activateBookmarksInNewTab
map T Vomnibar.activateTabSelection
map / enterFindMode
map n performFind
map N performBackwardsFind
# Navigating history
map h goBack
map l goForward
# Manipulating tabs
map t createTab
map gT previousTab
map H previousTab
map gt nextTab
map L nextTab
map ^ visitPreviousTab
map g0 firstTab
map g$ lastTab
map yt duplicateTab
map <a-p> togglePinTab
map <a-m> toggleMuteTab
map x removeTab
map u restoreTab
# Miscellaneous
map ? showHelp
主に使う操作
画面スクロール
| 操作キー | アクション |
|---|---|
| j | 画面上スクロール |
| k | 画面下スクロール |
| gg | 画面トップ |
| G | 画面最下部 |
| ctrl-u | 半画面上へ |
| ctrl-d | 半画面下へ |
vimium標準ではu, d単体で半画面スクロールなのですが、
vimではctrl-u, ctrl-dで半画面スクロールなので
vim操作に合わせるような設定になっています。
map j scrollDown
map k scrollUp
map gg scrollToTop
map G scrollToBottom
map <c-u> scrollPageUp
map <c-d> scrollPageDown
タブ移動
| 操作キー | アクション |
|---|---|
| t | 新しくタブを開く |
| gT | タブ左移動 |
| H | タブ左移動 |
| gt | タブ右移動 |
| L | タブ右移動 |
| x | 現在開いているtab削除 |
| u | 消してしまったtab復元 |
map t createTab
map gT previousTab
map H previousTab
map gt nextTab
map L nextTab
map x removeTab
map u restoreTab
戻る, 進む
| 操作キー | アクション |
|---|---|
| h | ブラウザ戻る |
| l | ブラウザ進む |
デフォルトではh, lは、右スクロールや左スクロールに割り当てられていますが、
使用頻度も低いため、戻るや進むに割り当てています。
map h goBack
map l goForward
その他
| 操作キー | アクション |
|---|---|
| / | ブラウザ内検索 |
| n | 検索結果次へ |
| N | 検索結果前へ |
| o | google検索して現在のtabで開く |
| O | google検索して新しいtabで開く |
| b | bookmark内で検索して現在のtabで開く |
| B | bookmark内で検索して新しいtabで開く |
| T | 現在開いているtab内で検索して移動する |
タブ移動が面倒臭くなっても、
名前さえ覚えていればTで名前検索して移動できるのですごく便利です。
# 検索系
map / enterFindMode
map n performFind
map N performBackwardsFind
# その他
map o Vomnibar.activate
map O Vomnibar.activateInNewTab
map b Vomnibar.activateBookmarks
map B Vomnibar.activateBookmarksInNewTab
map T Vomnibar.activateTabSelection
おまけ
以上の操作ができれば、
ブラウザの操作はほとんどkeyboardで完結できると思われます。
自分が業務でよく使うのはターミナルとブラウザとslackなので
アプリ間の移動をするために、
command + tabで移動を行います。
これでキーボードでの操作だけでほとんどの操作をカバーすることができます。
あとはslackの操作を良い感じにすることができれば、キーボードだけでの生活が送れると思います...。