Route 53
権威DNS(ドメインネームシステム)サーバーの機能をマネージド型で簡単に利用できるサービス。
権威DNSサーバーはURL(ドメイン)に対応するIPアドレスなどの情報を保持し、問い合わせに回答する役割を持つDNSサーバーのこと。
URLをIPアドレスに変換する。
- 主要機能はドメイン登録、DNSルーティング、ヘルスチェックの3つ
- ポリシーによるルーティングを設定することが可能
- トラフィックルーティング、フェイルオーバー、トラフィックフローに基づく様々な条件のルーティング設定が可能
- AWS側で100%可用性を保証する
- ドメインを購入・登録・管理するレジストラーとしても機能する
- 他で購入したドメインを移管することも可能
利用方法
- Route 53にドメインを設定
- ドメイン名と同じホストゾーンを作成
- ホストゾーンにルーティング方法となるDNSレコードを作成
- トラフィックルーティングを設定
-
ホストゾーン:ドメインとそのサブドメインのトラフィックをルーティングするための情報を保持するコンテナのこと
- パブリックホストゾーン:インターネット上で使用されるホストゾーン
- プライベートホストゾーン:VPC内でユーザーが取得したDNS名での名前解決ができる。同一アカウント内であれば複数のVPCで一つのプライベートホストゾーンで名前解決が可能。複数のアカウントでVPC内の名前解決をする場合はResource Access Manager(RAM)を使って、プライベートホストゾーンを共有する必要がある
- エイリアスレコード:CloudFrontやELBなどのAWSリソースをドメインと関連付ける際に使用する。エイリアスレコードに対するクエリは無料
レコードタイプ
- SOAレコード:ゾーン(権威DNSサーバーが管理する特定のドメイン名空間の範囲)の管理情報を含むレコード
- Aレコード:ホスト名とIPアドレスの関連付けを定義するレコード
- MXレコード:メールサーバーのホスト名を定義するレコード
- CNAMEレコード:特定のホスト名を別のドメイン名に転送するときに利用するレコード
ルーティングポリシー
-
シンプルルーティング:
- レコードセットにおいて事前に設定された値のみに基づいてDNSクエリに応答するルーティング方式
-
加重ルーティング:
- 複数エンドポイントに重みを設定して、重みに応じてDNSクエリを応答するルーティング方式
-
フェイルオーバールーティング:
- ヘルスチェックに基づいて、利用可能なリソースにDNSクエリを応答するルーティング方式
-
複数値回答ルーティング:
- 複数のリソースにトラフィックをルーティングさせる方式
- ランダムに選ばれた最大8つの別々のレコードにIPアドレスを設定して、複数の値を返答することができる
-
レイテンシールーティング:
- レイテンシーに応じてDNSクエリに応答するルーティング方式
-
位置情報ルーティング:
- ユーザーのIPアドレスにより位置情報を特定して、地域ごとに異なるレコードを返すルーティング方式
-
地理的近接性ルーティング:
- ユーザーとリソースの場所に基づいて地理的近接性ルールを作成してトラフィックをルーティングする方式
-
IPベースのルーティングポリシー:
- トラフィックの送信元のIPアドレスがわかっている場合に、IPアドレスによるユーザーの位置に基づいてトラフィックをルーティングする方式
アクティブリカバリーコントローラー
フェイルオーバー(アクティブ/パッシブ)構成において、待機しているパッシブリソースの準備状況を管理して最適なフェイルオーバーを実現するための機能。
RTO(目標復旧時間、Recovery Time Objective)を小さくできる。
フェイルオーバー構成
準備状況チェック
ルーティングコントロール

クラスター:ルーティングを制御するためのルーティングコントロール用のエンドポイント
コントロールパネル:ルーティングポリシーをグループ化する機能
ルーティングコントロール:ヘルスチェックと連携して、エンドポイントへのルーティングを制御して、ヘルスチェックに関連づいてDNSフェイルオーバーを実施する
安全ルール:ルーティングコントロールによる誤ったオペレーションによってサービスが停止しないようにセーフガードとなるルールを提供する
DNSの名前解決
DNSサーバーには大きく分けて「キャッシュサーバー」と「権威サーバー」の2つの種類がある。
インターネットに接続している端末が一番最初に問い合わせをするサーバーが『キャッシュサーバー』。利用者が入力したドメインをIPアドレスに変換し、デバイスにIPアドレスを教える役割を担っている。
権威サーバーは、キャッシュサーバーからの問い合わせを受けてIPアドレスに紐づくサーバーを検索するサーバー。該当のサーバーとその情報を発見してキャッシュサーバーに返す役割を担っている。

(参考)

