記事一覧
前回記事
全体像

EC2のCPU使用率が60%を超えたらCloudWatchでアラームを発生させる。
Amazon SNSを通じてUserにEメールで通知する。
CloudWatchのアラームを作成
CloudWatchのダッシュボードに移動し、左のタブからすべてのアラームを選択
アラームの作成をクリック
![FireShot Capture 117 - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1 - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2Ff98744cd-8d4b-4867-8233-26c879f3499f.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=2771decd29e3c40e682a1d7d5c870ae7)
メトリクスの選択→EC2→CPUUtilization
![FireShot Capture 118 - メトリクスの選択 - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1_ - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2F228f14e1-f7f9-4ae8-a5e0-62c284a20737.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=725414375dd51c24952dd0f9bae19cc1)
期間:1分
CPUUtilization が次の時...:以上
... よりも:60
次へ
![FireShot Capture 119 - アラームの作成 - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1_ - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2Fd52cd1bf-f69b-4622-afeb-8712e618fc18.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=b5ec70b816620de9a8bfb8233aae8317)
SNSのトピックを作成
次の SNS トピックに通知を送信:新しいトピックの作成
トピック名:自分で入力
Eメールエンドポイント:自分のEメールアドレスを入力
トピックの作成をクリック
次へ
![FireShot Capture 120 - アラームの作成 - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1_ - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2F0f708809-9ba9-4df8-b3bf-077e7561f345.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=ebc0abf8a68921473b0d877c5e21c231)
アラーム名:自分で入力
アラームの説明:自分で入力
次へをクリック
アラームの作成をクリック
![FireShot Capture 121 - アラームの作成 - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1_ - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2Fed5383cd-d4fd-4405-81bb-03edf39efc95.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=f4021bece49421407370f0a97cc726ca)
登録したEメールアドレスにAWS Notificationのメールが届いているので、Confirm subscriptionをクリックして認証を完了させる
アラートを確認する
Tera TermでEC2にログインする
yesを永遠にバックグラウンドで出力する
yes > /dev/null &
5回ぐらい、上記コマンドを実行する
5~10分程待つ
CloudWatchでアラーム状態になることを確認する
登録したEメールアドレスにアラーム通知のメールが届くのを確認する
![FireShot Capture 122 - aws-and-infra-ec2-cpu - アラーム - CloudWatch - ap-northeast-1_ - [ap-northeast-1.console.aws.amazon.com].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F4237108%2F19aa471c-529f-44bf-aff9-ad6b08077c6a.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=60b7e8439d643f7725c1614b966dc3e2)
後片付け
Tera Termでyesのプロセスを表示する
ps aux | grep yes
killコマンドでプロセスを終了する
kill -9 [プロセス番号]
次の記事
