個人アプリ開発の特許権侵害の実態について
趣味の範囲で個人でソフトウェア開発されてる方々(特にサービスによる利益が発生しない方)は、仮に特許権侵害していても見過ごされることが多いのでしょうか。
企業間や、個人の特許を企業が侵害したケースの侵害訴訟はちらほら見られます。
しかし、キータやスタックオーバーフローでも、ネット全体でも個人開発で特許侵害を実際にしたことでライセンス契約の連絡がきたとか、訴訟まで発展したという記事はほぼありませんでした。
数を正確に把握してる訳ではありませんが、個人のソフトウェア開発(アプリ含む)では、現存の特許をわざわざ舐めるように確認せずリリースしてる方は実際多いような気がしますし、(OSSか否かは確認されてるとおもいますが)、特許ライセンス契約を事前にされてたり、特許権なしのOSSで作りきっている方もいらっしゃると思いますが、このIT活発時代に対してあまりにも個人開発者の特許侵害の生の情報がないようで疑問に思い質問致しました。
現在個人でアプリ開発を検討してます。ある程度特許権の予防調査は行なっているものの、万が一の均等侵害にビビり散らかしています。
知見のある方、何か知っている事があれば教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。