開発環境
- Laravel5.5
 - Vagrant(Homestead)
 - Windows
 - bootstrap3
 
目的
- Laravelで管理ページを構築する方法の備忘録です
 
作業フロー
- 
デザインのテンプレートをダウンロードします
- 今回はbootstrap3で作られたテンプレートの「Startmin」を使用します
 - https://github.com/secondtruth/startmin
 
 - 
ダウンロードしてきたZipファイルを展開し、publicフォルダ内にコピペします
- css、js、fontを移動します
 
 - 
Resources/viewsフォルダ内にAdminというディレクトリを作成し、bladeファイルを新規で作成します
- 新規作成したブレードファイル内に1でDLしてきた「TEMPLATE.html」のHTMLを貼り付けます
 - jsやcssのパス指定を「{{ asset('css/font-awesome.min.css') }}」のようにassetヘルパー関数を使う形に修正します
 
 - 
管理ページ専用のルートを作成するために、routesフォルダ内にadmin.phpファイルを新規で作成します
 - 
管理ページ専用のControllerを作成するために、Controllersフォルダ内にAdminというフォルダを新規で作成します
 - 
管理ページ専用のミドルウェアグループを作成するために、Kernel.php内の$middlewareGroups配列にadminを追加します
 - 
管理ページ専用のURLが機能するために、RouteServiceProvider.php内にmapAdminRoutesメソッドを追加します
 - 
管理ページ用のController、Bladeファイルを作成し、適時ルートも追加します
 
参考ソースコード
- routes/admin.php
 
Route::get('users/','UserManagerController@index');
- Providers/RouteServiceProvider.php
 
/**
 * アプリケーションの"admin"ルート定義
 *
 * 通常、これらのルートはステートレス
 *
 * @return void
 */
protected function mapAdminRoutes()
{
    Route::prefix('admin')
         ->middleware('admin')
         ->namespace($this->namespace . '\Admin')
         ->group(base_path('routes/admin.php'));
}
- Controllers/Admin/UserManagerController
 
/**
 * Class UserManagerController
 *
 * @package App\Http\Controllers\Admin
 */
class UserManagerController extends Controller
{
    /**
     * ユーザー情報ページ(トップページ)
     *
     * @param Request $request
     * @return View
     */
    public function index(Request $request)
    {
        return view('Admin.Users.index');
    }
}
参考
- Laravel5.3でAPIを簡単に作ってみる
 - Laravelのアセットに関するTips
 - (5) BLADEでレイアウトを作る
 - Startmin
 - 管理画面で使えそうな無料の Bootstrap テンプレート