職場にいるあるAnonymous曰く、
let(:page) do
# do something
render
Capybara.string(rendered)
end
のようなことをしてる場合に
it do
puts CGI.pretty(page.native.to_html)
expect(subject).to include("something")
end
のようにすると
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd"> | ETA: ??:??:??
<html>
<body>
<!-- 以下略 -->
のような出力を単体テスト実行時に出せる。
この手のテストではbinding.pryとかを挟むと挙動が変わってしまうことがあり(renderできなくなったり)、古き良きprintifデバッグするしか無いときに役に立つらしい。