ここを参考にしながらTensorFlowをインストールすると、
https://qiita.com/taisuke3/items/3f8690137672174ac8d0
動作確認プログラムでエラーが出た。
numpy/core/_multiarray_umath.cpython-35m-arm-linux-gnueabihf.so: undefined symbol: cblas_sgemm – Raspberry Pi
調べてみるとどうやらnumpy関連のようで、対処は色々あったが、どれもうまくいかず。
numpyをuninstallしてinstallするを繰り返しているうちに、元々入れていたOpenCVからのnumpyインポートでエラーが起こるように。
ImportError: numpy.core.multiarray failed to import
そしてここを参考にしながら、
https://qiita.com/kai0706/items/8169d01a83f63fc4a0bd
これをやってみると、
$ python3
>>>import sys
>>>sys.path
このように出た。
['', '/usr/lib/python35.zip', '/usr/lib/python3.5', '/usr/lib/python3.5/plat-arm-linux-gnueabihf', '/usr/lib/python3.5/lib-dynload', '/home/pi/.local/lib/python3.5/site-packages', '/usr/local/lib/python3.5/dist-packages', '/usr/lib/python3/dist-packages']
当たり前だが、Pythonにもライブラリロード順があるということが分かったので、'/home/pi/.local/lib/python3.5/site-packages', '/usr/local/lib/python3.5/dist-packages'といったあたりが'/usr/lib/python3/dist-packages'よりも前にあることが怪しいと思い、この一文を.bashrcに追記したらOpenCVのエラーもTensorFlowの動作確認プログラムもうまくいった!
export PYTHONPATH="/usr/lib/python3/dist-packages"