目次
- 目次
- 改版履歴
- よく使うコマンドたち(本編)
- おわりに
はじめに
本記事は筆者の備忘録的な記事です。記載している内容には誤っている点等が含まれる場合があるので注意してください。
改版履歴
| 更新日 | 更新内容 |
|---|---|
| 2021年04月07日 | 初版 |
| ・・・ | ・・・ |
よく使うコマンドたち
【ls】 -ディレクトリ内のファイル一覧/詳細情報を表示する
書式
ls [オプション] [ファイルまたはディレクトリ]
ex) ls -la hogeDir
オプション
以下の通り
| オプション | 機能 |
|---|---|
| -a | 隠しファイルを含むすべてのファイルを表示する |
| -d | 指定したディレクトリ自身の情報を表示する |
| -l | ファイルの詳細を表示する |
| -o | ファイルタイプに応じて色分けする |
| -r | エントリ名で降順に並び替えて表示する |
| -t | 最新更新日時を最新のものから順に表示する |
| -u | 「-l」と同時指定で、最終更新日時ではなく最終アクセス日時を表示する |
| -A | 「-a」とほぼ同じだが、カレントディレクトリと親ディレクトリは非表示 |
| -F | ディレクトリには/、実行ファイルには*、シンボリックリンクには@を付けて出力する |
| -R | サブディレクトリも含めて表示する |
| -X | 拡張子でソートして表示する |
実行結果の見方
実行結果
root@testSrv:~# ls -la
total 33
drwx------ 3 root root 7 4月 6日 16:29 .
drwxr-xr-x 25 root sys 28 4月 6日 19:15 ..
-rw------- 1 root root 8090 4月 7日 14:53 .bash_history
-rw-r--r-- 1 root root 159 10月 7日 2015年 .bashrc
-rw-r--r-- 1 root root 568 10月 7日 2015年 .profile
-rw------- 1 root root 223 4月 6日 16:29 .spellhist
左から順に、
- ファイルの種類と許可属性
- ハードリンク数
- 所有者とグループ
- ファイルサイズ
- タイムスタンプ
- ファイル名
が表示される。
【chmod】-ファイルやディレクトリの権限を変更する
書式
chmod [オプション] [権限値] [ファイル名]
ex) chmod -R 755 hogehoge.txt
オプション
| オプション | 機能 |
|---|---|
| -c | 実際にアクセス権が変更された場合のみ、処理結果を詳細に出力する |
| -v | 全てのファイルに対して処理結果を詳細に出力する |
| -f | ほとんどのエラーメッセージの出力を抑える |
| -R | ディレクトリを変更する際に、中のファイルやサブディレクトリも再帰的に変更する |
| --version | バージョン情報を出力する |
| --help | 使用方法を表示する |
権限書式
| 文字 | 数値 | 内容 |
|---|---|---|
| r | 4 | 読みだし可 |
| w | 2 | 書き込み可 |
| x | 1 | 実行可能 |
| rwx | 7 (4+2+1) | 読み出し可+書き込み可+実行可能 |
| rw- | 6 (4+2) | 読み出し可+書き込み可 |
| r-x | 5 (4+1) | 読み出し可+実行可能 |
| -wx | 3 (2+1) | 書き込み可+実行可能 |
【chown】-ファイルやディレクトリの所有者を変更する
書式
chmod [オプション] [ユーザ / :グループ / ユーザ:グループ] [ファイル名]
ex) chown hogeUser fuga.exe
オプション
| オプション | 機能 |
|---|---|
| -f | 権限がなくて変更ができない場合に、エラーを出力しない |
| -h | シンボリックリンク自身の所有者を変更する |
| -R | ディレクトリを変更する際に、中のファイルやサブディレクトリも変更する |
※変更は__ファイルの所有者__か__スーパーユーザ__のみ可能。
【useradd】-ユーザを追加する
書式
useradd [オプション] ユーザ名
ex) useraddd -g hogeGroup -k /etc/skel -m /fugaDir -d /fugaDir -s /usr/bin/csh
オプション
| オプション | 機能 |
|---|---|
| -g | ユーザが所属するグループを指定します。 |
| -G | 複数のグループに所属する場合に指定します。 |
| -k | スケルトンディレクトリを指定する場合に指定します。 |
| -c | コメントを設定する場合に指定します。 |
| -d | ユーザのホームディレクトリを指定します。 |
| -m | ユーザのホームディレクトリを作成します。 |
| -e | ログイン可能な期限の日付を指定します。 |
| -f | ユーザのパスワードの有効期限が過ぎてからも、ログインを許可する日数を指定します。 |
| -D | デフォルトのパラメータを表示します。 |
| -o | 既にシステムに登録されているUIDを利用することを許可します。 |
| -u | ユーザのユーザIDを指定します。 |
| -s | ユーザのログインシェルを指定します。 |
| -R | カンマで区切られた1つ以上の役割を指定します。 |
おわりに
サーバこわい