ゲームや映画・アニメ・動画鑑賞、そしてツーリングで行きたい先の調査や思い出の写真を見返す・・・などなど誘惑はたくさんありますよね。
夜更かしして睡眠時間を削りがちの私。次の日に眠くてヤバイ日を過ごすこともしばしば。
それに、約10年間通勤時間が片道10分の職場で勤務していましたが、1か月半前に勤務地変更があり、在宅メイン&出勤する日は通勤時間が片道2時間半弱になりました。
**生活リズムが崩れまくり、精神面もやばくなってきそうなので、どうにかしたい!!**と思い、アラームで時間を設定してやったこともあるのですが、熱中している最中にアラームが鳴ると、うるさいのですぐに消してしまい、意識する前にアラームが鳴ったことを忘れて意味がなくなっていました。
LINEは頻繁に見るので、LINEに送ってあったら消えないし目に付くし、集約した方が便利だと思ったのでLINEへ通知することにします。
アラームみたいにうるさくないし、アラームみたいに消して終わりということもないから良いかも。
それに、すぐに寝る態勢に入れなくても2回目の通知もあれば睡眠時間を確保できるんじゃないかと思っています。
※未読があるのが嫌いなので絶対にLINE画面を開きますし、既読にする場合もトークを見るので必ず目に入ります。
どうしても寝る時間を意識したいので、LINEでお知らせしてもらうことにしました。
健康で長生きするために睡眠を意識して生きる!大げさですかね。笑
リベンジについて
前回投稿した記事のウェアラブル端末で![]()
リベンジ![]()
しようとしましたが、ウェアラブル端末が破損して試すことができなくなったので、別の方法で![]()
リベンジ![]()
することにしました。
概要図
使うもの
LINE Notifyはログインして、友達追加&通知してほしいグループにメンバー登録しておきます。
ログインが完了したらIFTTT側に戻ってLINE Notifyを使えるようにしていきます。
IFTTTでLINE Notifyを使う場合は最初に自分のLINEアカウントとリンクさせる必要があります。
寝るよう催促してくるよう設定
IFTTTの中にある Date & Time を使っています。
ここではLINEグループで God(・´з`・)ちゃん に教えてもらうようにします。
God(・´з`・)ちゃんについて
以前投稿した記事で登場して以来、気に入って使っています。
LINE Botという言葉を知らない人に「え?LINE God?」と言われたのが発端で、LINE God即採用しました。
そして顔文字も最近のお気に入りなので組み合わせていろんなところで使っています。
1回目のLINE通知
だいたい22時くらいになったら寝る準備した方がいいよ。という感じです。
| IF:トリガー | TTT:実行 | LINE画面:結果 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2回目のLINE通知
そろそろしっかり寝る態勢に入った方がいいので、ちょっと口調も強めです。
| IF:トリガー | TTT:実行 | LINE画面:結果 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
寝る時間を意識するようになったか
使ってみて時間を気にするようになり「そろそろ寝る準備しようかな」「もうこんな時間か」と、思うようになったので意識は変わったと思います。
実際に寝ようとすると寝れないことがあるのは別(精神的?&別?)に問題がありそうなので、別角度からも睡眠について考えて、しっかり寝る時間を確保して生きていきたいと思います。
感想
ノーコードで使いやすいといえば使いやすいんですが、英語で書いてあるからいちいち翻訳しながらやることになり、結構時間がかかりました。つなげる必要もなくて、同じLINEトークに送るという指示を何個も作れば複数の処理ができるのも良いですね。
複雑なことを考えがちですが、簡単にできるものは簡単に!スピード感を意識して作っていきたいです。






