0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【14】メニューバー作成~表示順序

Last updated at Posted at 2025-01-31

メニューバー作成

image.png
メニュー作ってみた
Sceneでオブジェクトが消えないようにする。こちら参照

テキストがうまく表示されなくて困ってる
image.png
この中にテキスト作るとCanvasが作られてその中に
そして文字が表示されない
今あるCanvasにテキスト作ってここのmenuに移しても表示されない

んでCanvas内にこのメニュー画面を移すと、シーン変わると消えてしまうから外に出してある
出来ればタップしたら画面変わって文字が表示するようにしたかったが...

うーん画像で作るのが手っ取り早いか
今後やる予定
ちなみに、背景は変えた

今までの知識を駆使して(こちら参照)タッチしたらシーンが変わるように設定
んで、タッチしたアイコンがちょいと大きくなるようにしてみる

image.png

だみだー
やっぱ動かない...何が悪いのか
もうちっと融通利かせられんのかなUnity(グチ)
あと、imageに画像を表示しないとクリック処理できんかも

もう各シーンにボタン作るか
ってことでボタン透明にならんかな?と検索

そするといくつか発見
image.png
Aの所を0にすればいいらしい
でも結局、画像の下に配置すれば見えなくなるね


コピーペースト

menuの中をタップしたら大きく表示とか考えていたが
移ったシーンごとに配置しちゃったほうが楽なのに気が付く(重くなるかもだけど
image.png
これでMenuごとこぴーして他のシーンに貼り付ける
同じ位置にコピーしてくれるしスクリプトでやるより数段らくだったり

image.png
文字も画像にした、こっちのがめんどくない

image.png
んで選択したにシーン移動したら画像を大きくして表示

コピーが楽すぎるw
コピーした先で大きさ変えるだけ
スクリプトで全部やろうとしないほうがいいかー
数がすくないなら、コピペのが楽だた

ちなみにまだ背景とかも同じでいいやと今は思ったので
全てにコピー
image.png
こんな背景画像、モンスターアニメの所で拝借し、空と山草原と3分割して各々移動速度を変え左にスクロールさせてます
スクロールとかもコピペで行けました
草原とかにランダムでモンスター歩かしたり、やりたいことはどんどん膨らみます

シーンごとに張り付けたりしなくて済むし一もコピーしてくれるから楽ね
カメラとかも一緒にコピーすれば、そのまま解像度とかもコピーしてくれます

あとスマホで表示すると画像の移動速度がかなりUnityと違います
実機で確認したほうがよさげです


シーン移動ボタンの設定

透明にしたから表示はされないがタップしたときにシーン移動はしてくれる
ボタンは作るとCanvasに自動的に作られる
他移すと起動してくれません
image.png
こんな感じでCanvasに配置
全ての移動先シーンに必要だが、コピペで大丈夫
image.png
こんな感じで隠れたボタン配置して、シーン移動のスクリプト放り込む
image.png
Canvas内だと普通に動く
ホントはmenuの中に入れてすべてに一緒にコピーしたい
ボタン類はコピーはするが、張り付けた後にそのシーンのCanvasに移動してます(そすると普通に動く)
おかげでどのシーンでもmenuの所タップするとシーン移動できるようになった


覚えたことを駆使し

ゲームのホント序盤だけどスマホで動いてくれました
Screenshot_20250131_204101_test.jpg

スマホでのスクリーンショット


表示順序

困ることがあるたびにネットで調べてたけど
表示の順序があった...

「ヒエラルキーの下にあるほど上に表示される」

画像を各々適当に上に出したり奥に引っ込めたりしてたのがいけなかったかな?

メモメモ

←前 【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【13】ひたすらアニメーション画像貼り付け~ビルドしてスマホに表示してみる

【Unity初心者】Unityでネットゲームを作りたい【15】複数のPanelの表示を制御したい~数字ランダム 次→

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?