0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

R-IOV と PCI Passthrough の違い

Posted at

SR-IOV と PCI Passthrough の違い(超シンプル版)

🟦 SR-IOV:1つの物理NICを “分割して複数VMで共有” する技術

  • NIC を PF(物理)+VF(仮想) に分ける
  • 各 VM は「VF」という 仮想だけど高速な NIC を使う
  • 性能は速いが、複数VMで使える

例:
1枚の NIC を 8個に分けて、8台の VM に配るイメージ。


🟥 PCI Passthrough:物理デバイスを丸ごと1台のVMに渡す技術

  • NIC / GPU などを 物理のまま1台のVMに直結
  • VM が「本物のデバイス」を使う
  • 性能は最強だが、1つのデバイスは1つのVMのみ

例:
1枚の NIC をそのまま VM1 だけに渡す。他の VM は使えない。


🔄 比較(めちゃシンプル表)

項目 SR-IOV PCI Passthrough
利用台数 1つのNICを複数VMで使える NIC/GPUを1つのVMだけで使える
性能 高い(ほぼ物理) 最高(完全に物理)
柔軟性 ある 少ない
Live Migration ほぼ不可 不可
用途 NFV/高速NIC/DPDK GPU/高速NIC/専用HW

🧩 超短まとめ

  • SR-IOV → NIC を分割して複数VMに高速提供
  • PCI Passthrough → デバイスを丸ごと一台のVMに直結

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?