GoogleアラートでPHPを設定すると何が問題か?
公開されているURLの末尾にある拡張子が「.php」だと一緒に拾われて、PHPに関する記事が埋もれてしまいます。
なるべく効率よく探せるように
Google Alerts で設定する検索キーワードを以下のようにします。
拡張子が.phpの記事だけ除外します。
php -filetype:php
Google Alerts - php -filetype:php
問題点
- 
拡張子で弾いているので .phpで終わるPHPに関する記事が取得できないw
- 
.phpで終わらない通常の記事が取得されてしまう
といった問題点があります。
でもPHPで設定するよりは効率よくPHPに関連した記事が見つかるかと思います。