参考サイト
上記サイトでよく見られるし、個人的にも重要だなと思った観点
今回は、新規で導入するというわけではなく、既に使われているものの代替となるライブラリを探すといった状況、みたいな感じのライブラリ選定基準を自分なりに抽出する。
機能面
- 入れ替え元のライブラリと同じようなことができるかどうかを確認
- 長く使えるかどうか?
 ・リリースされての経過時間を確認
 ・ライブラリ更新頻度の確認
 ・開発元の確認
導入
- 調べたらたくさん使用例でてくるか?たくさん使われているか?
- 導入に時間やお金がどれぐらいかかるか?
- オフィシャルかどうか?
保守性
- ライブラリのReadmeが拡充されている
- ランニングコスト
- 問い合わせ窓口の存在
まとめ
まだ更新中
